さくらのレンタルサーバの基本情報
特徴
口コミ・レビュー
価格・プラン
機能
さくらのレンタルサーバの概要
さくらのレンタルサーバは「さくらインターネット」が運営するレンタルサーバーサービスです。
創業1996年から20年以上続く老舗のレンタルサーバーサービスで、数多くの運用実績と信頼で大人気のレンタルサーバーです。
さくらインターネットは「さくらのドメイン」、「さくらのSSL」、「さくらのVPS」など幅広くインターネットサービスを提供しているので、ご存知の方の多いと思います。
レンタルサーバー選びに迷ったら、とりあえずさくらのレンタルサーバを選んでおけば大丈夫といった印象を持つ人も多いのではないでしょうか。
プラン構成もライトプランからマネージドプランまで個人、法人問わず選ばれています。
ライト | スタンダード | プレミアム | ビジネス | ビジネスプロ | マネージド | |
月額料金 | 1,571円/年 | 524円 | 1,571円 | 2,619円 | 4,714円 | 13,200円~ |
---|---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 49,500円〜 |
容量 | 10GB | 300GB | 400GB | 600GB | 900GB | HDD700GB SSD360GB |
転送量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
マルチドメイン | 20 | 200 | 300 | 400 | 500 | 無制限 |
WordPress | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
個人利用であればライトプラン〜プレミアムプランがおすすめです。ただ、ライトプランはWordPressを利用することができませんので、WordPressを利用してブログやアフィリエイトなどのWebサイトを運用する予定の方はスタンダード以上のプランを契約しましょう。
また、最近ではWebサイトの表示スピードがSEOにも深く影響してくるため、よりプログラムの処理性能が高いPHP7.3の「モジュール版」が利用できるプレミアムプランが理想です。
法人利用の方はビジネス〜マネージドプランがビジネス・事業用途として提供されているプランになります。こちらも法人向けレンタルサーバーとしてはコストパフォーマンスがかなり高く人気です。
さくらのレンタルサーバの特徴・メリット
豊富な実績に基づく安定した運用
さくらの特徴といえば、やはり豊富な運用実績に基づく安定したサーバー運用です。下記にさくらの安定運用を実現している運用体制を列挙してみました。
- 国内に自社データセンターを保有
- 45万件以上の利用実績
- 一定周期で丸ごとデータバックアップ
- 運用スタッフが24時間365日サーバー環境を保守
サーバーが置かれているデータセンターは国内に設置されているため、有事の際にも安心して対応できる体制となっています。
データセンター自体の構造も制震や耐震、免震構造を採用したデータセンター専用設計となっており、停電の際にも安定した電力供給ができるように、非常用電源装置を完備しています。


また、万一サーバーが故障した場合に備え、毎日一度丸ごとバックアップの取得がされています。保存されているデータは複数のディスクに保存され、片方のディスクが破損しても問題がないように設計されていますが、本番系サーバーの方が故障しても安心してデータを復元することが可能です。
ただ、こちらのバックアップは保守用のバックアップなので、ユーザーの過失のよるデータ損失の場合は復元対象ではありません。その場合は、後述するバックアップ&ステージング機能で簡単にユーザー自身でバックアップを取る機能がありますので、そちらで取得しておきましょう。
サーバーを保守、運用しているスタッフは24時間365日体制で管理してくれているため、地震や有事の際にも対応できるようになっています。
全プラン高コストパフォーマンス
個人向けから法人向けまでプランは豊富に用意されていますが、どのプランもコストパフォーマンスが優れています。
スタンダードプランは月額524円、プレミアムプランでも月額1,571円と低価格ながら、WordPressインストール機能や無料独自SSL、ステージング機能など豊富な機能が利用可能です。
WordPressが簡単にインストール可能(スタンダードプラン以上)
ライトプランではWordPressは利用できませんが、スタンダードプラン以上であれば、WordPressが利用可能です。
さくらのレンタルサーバで提供されているWordPress簡単インストール機能を使用すれば、WordPress初心者の方でも簡単に5分程度でインストールが可能です。
必要項目を入力するだけでインストール可能で、ややこしいコード編集や複雑なファイル操作は必要ありません。
無料の独自SSLが利用可能
Webサイトを運用する場合、SSL対応が必須と言っても過言ではありません。さくらのレンタルサーバでは、「Let’s Encrypt」の無料SSLサーバー証明書を利用することができます。
コントロールパネルからクリックだけで簡単に設定可能で、独自ドメインがあれば誰でも設定可能です。
無料と言ってもセキュリティ強度は有料証明書と違いはありませんし、SEOへの影響も有料、無料で違いはありません。
バックアップ&ステージング機能が利用可能
株式会社ユニマルが提供する「Snapup」をさくらのレンタルサーバ会員用にカスタマイズされた「バックアップ&ステージング Powered by Snapup」を無料で利用することが可能です。
8世代までのバックアップと1サイトのステージングサイトを簡単に作成することができます。
ステージングとは?
ステージングとは運用しているWebサイトとは別に構築した、テストサイトもしくは検証サイトのようなものです。
正確にはテストサイトや検証サイトとは違い、より本番環境に近い構成で作成された開発環境のことを言うのですが、イメージ的にはテストサイトや検証サイトと思ってもらって構いません。
ステージングサイトを作成することで、本番環境に影響させることなく、事前にWebサイトのメンテナンスや新規実装、デザイン修正等を確認することができます。
WordPressを運用予定の方はプラグインのアップデート時にプラグイン間のバッティングやテーマテンプレートとの噛み合わせによって不具合が起きないかなど、ステージング環境で事前に検証することができます。
一時的な高負荷時に耐えうるコンテンツブースト機能
ブログ記事がSNS等で拡散された際やメディアに取り上げられ爆発的にアクセスが伸びた際にもサーバーをダウンさせずに、安定表示させる「コンテンツブースト」機能が利用できます。
一時的な大量アクセスへの対応だけでなく、WordPressなどの動的なコンテンツをキャッシュさせることで、Webサイトの表示速度の向上も期待できます。
電話サポートでいつでも安心
カスタマーサポートはメール、チャットでのサポートに加えて、緊急時でも安心な電話サポートも利用できます。
メールやチャットでのサポートも気軽に問い合わせることができて便利ですが、緊急時に対応はやはり電話の方がレスポンスが早くありがたいですね。
ユーザーが多いためネット情報が豊富
冒頭でも触れましたが、さくらのレンタルサーバはこれまで45万件の利用実績があり、インタネット上にもたくさんの解説記事が出回っています。
わからないことなど調べれば多くの情報がでてきますので、近くにレンタルサーバーに詳しい方がいない場合でも、すぐに解決策を見つけることができます。
当サイトでもWordPressのインストール方法や無料SSLの導入方法から独自ドメインの設定方法など色々な記事を公開しています。
2週間の無料お試し利用が可能
レンタルサーバーは一度契約すると、しばらく解約することができませんので、サーバー選びは慎重になるかと思います。
さくらのレンタルサーバでは2週間の無料お試し期間が用意されていますので、ご自身のWebサイトに合っているのか、必要な機能が提供されているか、本契約の前に確認することができます。
2018年以降は処理速度が大きく改善
さくらのレンタルサーバは高コストパフォーマンスですが、サーバーの処理速度に難があると言われていました。
しかし、2018年2~4月に行われた大幅リニューアルによって、PHPモジュールモードの導入、nginxの採用、HTTP/2によるSSL通信の高速化などが行われ、Webサイトの表示速度が大きく向上し、従来に比べて約16倍の速度になっています。
リニューアルでコントロールパネルの操作性が改善
1996年からサービスが提供されていることもあり、コントロールパネルのデザインがややレガシーな印象であったり、操作性もあまり良くありませんでしたが、2018年のリニューアル後、新しいモダンなデザインのコントロールパネルがリリースされました。
デザインはわかりやすくなった上に、各種設定の操作性が向上しています。


さくらのレンタルサーバの惜しい点・デメリット
旧デザインのコントロールパネルが使いづらい
2018年のリニューアルでコントロールパネルの新デザインがリリースされましたが、今でも旧デザインのコントロールパネルは使用可能です。
「新コントロールパネルへログインする」というボタンをクリックすると新デザインに切り替えることができますが、気づかずに旧デザインのまま使用するとやや使いづらく感じてしまうかもしれません。
プラン変更ができない
契約後のプラン変更ができないため、最初に契約時に自分に合ったプランをしっかりと検討しておきましょう。
もし変更する場合は一度解約して、再度契約し直す必要があります。
WordPressのインストールがやや癖あり
さくらのレンタルサーバが提供する「WordPressクイックインストール」機能を使用すれば、誰でも簡単にWordPressをインストールすることができます。
ただ、インストールするディレクトリの選択などやや他社と方法が異なり、癖があ流ように感じます。慣れれば問題ないですが、他社サーバから移行する人は最初は慣れないかもしれません。
下記の記事のさくらのレンタルサーバでWordPressをインストールする方法を解説していますので、必要になった際に参考にしてみてください。
さくらのレンタルサーバでWordPressを使用する方法を解説していきます。さくらのレンタルサーバは独自ドメインの設定やSSLの設定が他社サーバと比べて少しわかりづらい点もあります。今回はそれらWordPressのインストール時に必[…]
さくらのレンタルサーバの口コミ・評判
さくらのレンタルサーバの口コミ・評判をまとめてみました。色々な角度でまとめていますので、参考にしてみてください。
安さ・コストパフォーマンスに関する口コミ・評判
レンタルサーバ1台からはじまったさくらインターネットの利用だけど、ついにうちのコストの中で最も大きい科目になった。色々なサービスやDCを使ったけど、やっぱ、さくらが一番使いやすいしコスパがいいし、何より企業姿勢がスキ。今は株持ってないけど、こうなると持っておくべきだなー
— シモキタさん (@ymkx) July 20, 2020
大塚商会からさくらサーバへのサーバ移管作業を受注しました。レンタルサーバの年間費はプランを見直すことで費用削減することができます。(90%DOWN↓) #レンタルーサーバ #移行 #移管 #引っ越し #Wordpress #年間費 #コスト削減 #さくらサーバ
— Jun@フリーランス/WebFamil (@WebFamil) December 17, 2020
プラン内容に関する口コミ・評判
試用してみたけど良い!プレミアムプランに変えたほうがお得感ある。/さくらのレンタルサーバ、新機能「コンテンツブースト」提供開始 https://t.co/VbDQRYgcHh
— Kat (@kat2014new) June 10, 2020
おおう、さくらのレンタルサーバ スタンダードプラン、PHPのモジュールモードを使えるように再契約してWordpress移行したらめっちゃ早くなった pic.twitter.com/cun6cOy73W
— リュー (@ryu2012) September 11, 2020
使いやすさ・操作性に関する口コミ・評判
信頼性でいくならエックスサーバですが、ちょっと割高です。
・価格
・信頼性
・コントロールパネルの使いやすさ
・サーバと独自ドメインの維持管理のしやすさ
など総合するとさくらのスタンダードが一番楽かなーと思います。 #peing #質問箱 https://t.co/YeNCx60Tx0— 加藤一紀 (@kkato0904) August 25, 2018
お客様のサイトでさくらのサーバ使ったけど、サーバコントロールパネル使いづらいデザインだって思ってたので、見やすくなっていいわ!
— カウニスクッカ (@kaunis_kukka) April 20, 2018
サポート体制に関する口コミ・評判
カスタマーサポートに連絡して無事解決。
私のしょうもないミスであることが判明今回さくらインターネットのサーバ だったんだけど、チャットサポートで連絡したら、待ち時間も少なく的確な回答をしてくれて快適だった
チャットサポートって便利で好き— 桑島三佳◆フリーランスwebデザイナー◆BASEオフィシャルパートナー (@mika_kuwa) October 27, 2020
レンタルサーバーをお客さんにおすすめ時は、Xserverかさくら。地元贔屓っぽいけど、価格も頃合いがよく大きなトラブルもないし、デザイナーやエンジニアもよく触ってる。サポートも丁寧。会社員時代はファーストサーバを推してたけど、いろいろあってSBグループに吸収されちゃったからな・・・。
— 福田 哲也@IT・WEB・広告・転職パラレルワーカー (@aratamedo) November 11, 2020
その他の口コミ・評判
SnapUpのステージング機能、前使ったときはもうちょっと使いにくい印象だったんだけど、色々変わったのかな。スナップショットに時間かかる以外は便利に使えた。→さくらのレンタルサーバ バックアップ&ステージング機能完全攻略 | さくらのナレッジ https://t.co/eva93NzB8A
— Kさん@まいぺーす() (@mypacecreator) June 24, 2020
さくらのレンタルサーバ。独自ドメインをワンクリックでLet’s Encryptしてくれるの知らなかった。しかも自動更新付き。めっちゃ便利。
— Jiro@Jota+/AquaMozc開発 (@jiro_aqua) August 13, 2019
さくらのレンタルサーバが向いている人はこんな人
- コスパ重視だけどそれなりの安定感が必要な方
- 実績重視の信頼性を求める
- WordPressを使ってすぐにWebサイトを運用したい方
- 開発用にテスト環境を作るのが面倒な方
さくらのレンタルサーバは、とにかく費用は低く抑えたいけど、安かろう悪かろうではなく、それなりの品質は欲しいという方におすすめのレンタルサーバーです。
業界でも老舗ホスティングサービスであり、45万件以上の実績から、個人用途だけでなく、中小企業をはじめ法人での利用も安心して利用可能です。
WordPress簡単インストール機能やクリック1つで設定できる無料独自SSL証明書など、便利な機能が提供されているため、初心者やWeb担当者がいない法人企業にも扱いやすくおすすめです。
さくらのレンタルサーバ全プラン比較
ライト | スタンダード | プレミアム | ビジネス | ビジネスプロ | マネージドサーバ | |
月額 | 1,571円/年※ | 524円/月 | 1,571円/月 | 2,619円/月 | 4,714円/月 | 13,200円/月~ |
---|---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
ディスク容量 | 100GB | 300GB | 400GB | 600GB | 900GB | HDD700GB SSD360GB |
転送量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
独自ドメイン | 20個 | 200個 | 300個 | 400個 | 500個 | 無制限 |
無料独自SSL | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
MySQL | – | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
SQLite | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
WordPress | – | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
SSH(シェルログイン) | – | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
CRON | – | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
sftp | – | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ファイルマネージャー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
さくらぽけっと | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
メールサポート | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
電話サポート | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
PHP(モジュールモード) | – | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
コンテンツブースト | 有料オプション | 有料オプション | ○ | ○ | ○ | ○ |
バックアップ&ステージング | – | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
リソースブースト | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
WAF | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
メールアドレス | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
※ライトプランは月払いはできません。年間での一括払いになります。
さくらのレンタルサーバによくある質問
クイックインストール機能で、複数個のアプリケーションをインストールできますか?
はい。複数のインストールができます。
なお、1つのデータベースにつき、1つのアプリケーションをインストールしてご利用いただくことをおすすめいたします。
現在利用しているプランから他のプランへ変更できますか?
プランを変更することはできません。
※ 「さくらのレンタルサーバ」はプランごとに収容サーバが異なるため、プラン変更には
現在対応できておりません。ご了承ください。
ご利用中のプランを別プランへ変更するには、別のプランを新規にお申込みいただき、
データの移行後、必要に応じて旧プランの解約をご検討ください。データ移行手順は、以下のマニュアルをご確認ください。
同人サイトは運営可能ですか?
可能です。
ただし、弊社約款に定める禁止事項に抵触しないことが前提状況となりますのでご注意願います。
禁止事項に該当するコンテンツの例
著作権等、知的財産権の侵害に該当するコンテンツ
わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待に該当するコンテンツ
さくらインターネット 『 約款 』
サーバにフォントはインストールされていますか?
はい、インストールされています。
「さくらのレンタルサーバ」および「さくらのマネージドサーバ」でご利用いただけるフォントは
サーバ内の「/usr/share/syscons/fonts/」をご確認ください。FTP接続ソフトやSSH接続ソフト等をご使用いただき、ご確認ください。
また、サーバ内に存在しないフォントにつきましては、 お客様のサーバ領域となる
「/home/アカウント/」以下にインストールすることでご利用いただけます。※ 詳細なインストール方法に関しましては、サポートを行っておりません。
さくらのレンタルサーバの関連記事
さくらのレンタルサーバでWordPressを使用する方法を解説していきます。さくらのレンタルサーバは独自ドメインの設定やSSLの設定が他社サーバと比べて少しわかりづらい点もあります。今回はそれらWordPressのインストール時に必[…]
さくらのレンタルサーバに設定した独自ドイメインにSSL証明書を設定する方法を解説します。最近ではSSL設定がSEOに影響したり、SSL設定がされていないドメインにはブラウザが警告文を表示させたりと、SSL対応が必須と言っても過言では[…]
さくらのレンタルサーバに独自ドメインを設定する方法を紹介します。独自ドメインは「SAKURA internet」が提供する独自ドメイン取得サービスでもムームードメインやお名前.comなど他社サービスで取得したドメインでも設定可能です。[…]
さくらのレンタルサーバはライトプランからビジネスプロプランまで幅広い層に対応できるホスティングサービスを提供しています。その中のライトプランは月額129円で利用できる格安料金で、個人で簡単にホームページを作成できるハードルの低さが特[…]
さくらのレンタルサーバのレビュー(口コミ・評判)(14件)
実績があって知名度も高くサーバーが安定しているレンタルサーバー
おすすめポイント
改善して欲しい点
料金が安く機能も中々なのでコスパがいい
おすすめポイント
改善して欲しい点
低価格、機能がわかりやすく初心者でも使える
おすすめポイント
改善して欲しい点
- IPアドレスフィルタ
- スクリプト設定でPHP、iniの設定
- コンテンツブースト機能
初めてレンタルサーバーを使う人にはもってこいのリーズナブルさ
おすすめポイント
改善して欲しい点
WordPressを使用できるプランが格安です
おすすめポイント
改善して欲しい点
価格も安めで、使いやすい
おすすめポイント
改善して欲しい点
月額料金が安い
おすすめポイント
改善して欲しい点
安定性が高くコスパにも優れている
おすすめポイント
改善して欲しい点
リーズナブルだけど、ドメインは有料になる。
おすすめポイント
改善して欲しい点
初心者にも簡単
おすすめポイント
改善して欲しい点
直感的な管理画面でわかりやすく操作できます
おすすめポイント
改善して欲しい点
最安値プランでもマルチドメインに対応!無料お試し期間のおかげで安心感があります。
おすすめポイント
改善して欲しい点
高機能で使いやすいです。
おすすめポイント
改善して欲しい点
格安で高性能
おすすめポイント
改善して欲しい点
さくらのレンタルサーバの料金・プラン表
プラン | ライト | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|---|
初期費用 | 1,048円 | ||
月額費用 | 1,571円/年 | 524円〜 | 1,571円〜 |
ディスク容量 | 10GB | 100GB | 200GB |
転送量目安 | 10GB | 500GB/日 | 700GB/日 |
データベース | - | 50 | 100 |
プラン | ビジネス | ビジネスプロ | マネージド |
---|---|---|---|
初期費用 | 1,048円 | ||
月額費用 | 2,619円~ | 4,714円〜 | 13,200円〜 |
ディスク容量 | 300GB | 500GB | HDD700GBSSD360GB |
転送量目安 | 800GB/日 | 900GB/日 | 1000GB/日 |
データベース | 200 | 400 | 無制限 |
さくらのレンタルサーバの機能一覧
仕様
RAID構成 | RAID10 |
---|---|
OS | Linux |
Webサーバー | nginx |
データベース | MySQL、SQLite |
HTTP | HTTP/2 |
PHP | PHP8、7 |
機能
プラン | W1 | W2 | W3 |
---|---|---|---|
マルチドメイン | 無制限 | ||
サブドメイン | 無制限 | ||
無料独自SSL | ○ | ||
オプション独自SSL | ○ | ||
CMS簡単インストール | ○ |
プラン | W4 | W5 | W6 |
---|---|---|---|
マルチドメイン | 無制限 | ||
サブドメイン | 無制限 | ||
無料独自SSL | ○ | ||
オプション独自SSL | ○ | ||
CMS簡単インストール | ○ |
プラン | W7 | ||
---|---|---|---|
マルチドメイン | 無制限 | ||
サブドメイン | 無制限 | ||
無料独自SSL | ○ | ||
オプション独自SSL | ○ | ||
CMS簡単インストール | ○ |
セキュリティ
ディレクトリアクセス制限 | ○ |
---|---|
IPアクセス制限 | ○ |
WAF | ○ |
ログイン回数制限(WordPress) | × |
スパムコメント/トラックバック制限(WordPress) | × |
海外コメント/トラックバック制限(WordPress) | × |
海外アクセス制限 | ○ |
さくらのレンタルサーバのレビュー(口コミ・評判)(14件)
実績があって知名度も高くサーバーが安定しているレンタルサーバー
おすすめポイント
改善して欲しい点
料金が安く機能も中々なのでコスパがいい
おすすめポイント
改善して欲しい点
低価格、機能がわかりやすく初心者でも使える
おすすめポイント
改善して欲しい点
- IPアドレスフィルタ
- スクリプト設定でPHP、iniの設定
- コンテンツブースト機能