さくらのレンタルサーバ WordPressのサムネイル

さくらのレンタルサーバの評判・口コミまとめ!表示速度が遅くWordPressが使いづらいは昔の話?

さくらのレンタルサーバの基本情報

4.2914件の口コミ
初期費用 月額費用 ディスク容量
1,048円 524円 100GB
転送量上限 マルチドメイン 無料お試し期間
700GB/日 200個 14日間
  • 特徴のアイコン

    特徴

  • 口コミ・レビューのアイコン

    口コミ・レビュー

  • 価格・プランのアイコン

    価格・プラン

  • 機能のアイコン

    機能

さくらのレンタルサーバの概要

さくらのレンタルサーバは「さくらインターネット」が運営するレンタルサーバーサービスです。

創業1996年から20年以上続く老舗のレンタルサーバーサービスで、数多くの運用実績と信頼で大人気のレンタルサーバーです。

さくらインターネットは「さくらのドメイン」、「さくらのSSL」、「さくらのVPS」など幅広くインターネットサービスを提供しているので、ご存知の方の多いと思います。

レンタルサーバー選びに迷ったら、とりあえずさくらのレンタルサーバを選んでおけば大丈夫といった印象を持つ人も多いのではないでしょうか。

プラン構成もライトプランからマネージドプランまで個人、法人問わず選ばれています。

ライトスタンダードプレミアムビジネスビジネスプロマネージド
月額料金1,571円/年524円1,571円2,619円4,714円13,200円~
初期費用無料無料無料無料無料49,500円〜
容量10GB300GB400GB600GB900GBHDD700GB
SSD360GB
転送量無制限無制限無制限無制限無制限無制限
マルチドメイン20200300400500無制限
WordPress×

個人利用であればライトプラン〜プレミアムプランがおすすめです。ただ、ライトプランはWordPressを利用することができませんので、WordPressを利用してブログやアフィリエイトなどのWebサイトを運用する予定の方はスタンダード以上のプランを契約しましょう

また、最近ではWebサイトの表示スピードがSEOにも深く影響してくるため、よりプログラムの処理性能が高いPHP7.3の「モジュール版」が利用できるプレミアムプランが理想です。

法人利用の方はビジネス〜マネージドプランがビジネス・事業用途として提供されているプランになります。こちらも法人向けレンタルサーバーとしてはコストパフォーマンスがかなり高く人気です。

さくらのレンタルサーバの特徴・メリット

豊富な実績に基づく安定した運用

さくらの特徴といえば、やはり豊富な運用実績に基づく安定したサーバー運用です。下記にさくらの安定運用を実現している運用体制を列挙してみました。

  • 国内に自社データセンターを保有
  • 45万件以上の利用実績
  • 一定周期で丸ごとデータバックアップ
  • 運用スタッフが24時間365日サーバー環境を保守

サーバーが置かれているデータセンターは国内に設置されているため、有事の際にも安心して対応できる体制となっています。

データセンター自体の構造も制震や耐震、免震構造を採用したデータセンター専用設計となっており、停電の際にも安定した電力供給ができるように、非常用電源装置を完備しています。

さくらのレンタルサーバのデータセンター
さくらのレンタルサーバのデータセンター
非常用電源装置を完備
さくらのレンタルサーバの非常用電源装置

また、万一サーバーが故障した場合に備え、毎日一度丸ごとバックアップの取得がされています。保存されているデータは複数のディスクに保存され、片方のディスクが破損しても問題がないように設計されていますが、本番系サーバーの方が故障しても安心してデータを復元することが可能です。

ただ、こちらのバックアップは保守用のバックアップなので、ユーザーの過失のよるデータ損失の場合は復元対象ではありません。その場合は、後述するバックアップ&ステージング機能で簡単にユーザー自身でバックアップを取る機能がありますので、そちらで取得しておきましょう。

サーバーを保守、運用しているスタッフは24時間365日体制で管理してくれているため、地震や有事の際にも対応できるようになっています。

全プラン高コストパフォーマンス

個人向けから法人向けまでプランは豊富に用意されていますが、どのプランもコストパフォーマンスが優れています。

スタンダードプランは月額524円、プレミアムプランでも月額1,571円と低価格ながら、WordPressインストール機能や無料独自SSL、ステージング機能など豊富な機能が利用可能です。

WordPressが簡単にインストール可能(スタンダードプラン以上)

ライトプランではWordPressは利用できませんが、スタンダードプラン以上であれば、WordPressが利用可能です。

さくらのレンタルサーバで提供されているWordPress簡単インストール機能を使用すれば、WordPress初心者の方でも簡単に5分程度でインストールが可能です。

必要項目を入力するだけでインストール可能で、ややこしいコード編集や複雑なファイル操作は必要ありません。

無料の独自SSLが利用可能

Webサイトを運用する場合、SSL対応が必須と言っても過言ではありません。さくらのレンタルサーバでは、「Let’s Encrypt」の無料SSLサーバー証明書を利用することができます。

コントロールパネルからクリックだけで簡単に設定可能で、独自ドメインがあれば誰でも設定可能です。

無料と言ってもセキュリティ強度は有料証明書と違いはありませんし、SEOへの影響も有料、無料で違いはありません。

バックアップ&ステージング機能が利用可能

株式会社ユニマルが提供する「Snapup」をさくらのレンタルサーバ会員用にカスタマイズされた「バックアップ&ステージング Powered by Snapup」を無料で利用することが可能です。

8世代までのバックアップと1サイトのステージングサイトを簡単に作成することができます。

ステージングとは?

ステージングとは運用しているWebサイトとは別に構築した、テストサイトもしくは検証サイトのようなものです。

正確にはテストサイトや検証サイトとは違い、より本番環境に近い構成で作成された開発環境のことを言うのですが、イメージ的にはテストサイトや検証サイトと思ってもらって構いません。

ステージングサイトを作成することで、本番環境に影響させることなく、事前にWebサイトのメンテナンスや新規実装、デザイン修正等を確認することができます。

WordPressを運用予定の方はプラグインのアップデート時にプラグイン間のバッティングやテーマテンプレートとの噛み合わせによって不具合が起きないかなど、ステージング環境で事前に検証することができます。

一時的な高負荷時に耐えうるコンテンツブースト機能

ブログ記事がSNS等で拡散された際やメディアに取り上げられ爆発的にアクセスが伸びた際にもサーバーをダウンさせずに、安定表示させる「コンテンツブースト」機能が利用できます。

一時的な大量アクセスへの対応だけでなく、WordPressなどの動的なコンテンツをキャッシュさせることで、Webサイトの表示速度の向上も期待できます。

電話サポートでいつでも安心

カスタマーサポートはメール、チャットでのサポートに加えて、緊急時でも安心な電話サポートも利用できます。

メールやチャットでのサポートも気軽に問い合わせることができて便利ですが、緊急時に対応はやはり電話の方がレスポンスが早くありがたいですね。

ユーザーが多いためネット情報が豊富

冒頭でも触れましたが、さくらのレンタルサーバはこれまで45万件の利用実績があり、インタネット上にもたくさんの解説記事が出回っています。

わからないことなど調べれば多くの情報がでてきますので、近くにレンタルサーバーに詳しい方がいない場合でも、すぐに解決策を見つけることができます。

当サイトでもWordPressのインストール方法や無料SSLの導入方法から独自ドメインの設定方法など色々な記事を公開しています。

2週間の無料お試し利用が可能

レンタルサーバーは一度契約すると、しばらく解約することができませんので、サーバー選びは慎重になるかと思います。

さくらのレンタルサーバでは2週間の無料お試し期間が用意されていますので、ご自身のWebサイトに合っているのか、必要な機能が提供されているか、本契約の前に確認することができます。

2018年以降は処理速度が大きく改善

さくらのレンタルサーバは高コストパフォーマンスですが、サーバーの処理速度に難があると言われていました。

しかし、2018年2~4月に行われた大幅リニューアルによって、PHPモジュールモードの導入、nginxの採用、HTTP/2によるSSL通信の高速化などが行われ、Webサイトの表示速度が大きく向上し、従来に比べて約16倍の速度になっています。

リニューアルでコントロールパネルの操作性が改善

1996年からサービスが提供されていることもあり、コントロールパネルのデザインがややレガシーな印象であったり、操作性もあまり良くありませんでしたが、2018年のリニューアル後、新しいモダンなデザインのコントロールパネルがリリースされました。

デザインはわかりやすくなった上に、各種設定の操作性が向上しています。

さくらのレンタルサーバの旧コントロールパネル
さくらのレンタルサーバの旧コントロールパネル
さくらのレンタルサーバの新コントロールパネル
さくらのレンタルサーバの新コントロールパネル

さくらのレンタルサーバの惜しい点・デメリット

旧デザインのコントロールパネルが使いづらい

2018年のリニューアルでコントロールパネルの新デザインがリリースされましたが、今でも旧デザインのコントロールパネルは使用可能です。

「新コントロールパネルへログインする」というボタンをクリックすると新デザインに切り替えることができますが、気づかずに旧デザインのまま使用するとやや使いづらく感じてしまうかもしれません。

プラン変更ができない

契約後のプラン変更ができないため、最初に契約時に自分に合ったプランをしっかりと検討しておきましょう。

もし変更する場合は一度解約して、再度契約し直す必要があります。

WordPressのインストールがやや癖あり

さくらのレンタルサーバが提供する「WordPressクイックインストール」機能を使用すれば、誰でも簡単にWordPressをインストールすることができます。

ただ、インストールするディレクトリの選択などやや他社と方法が異なり、癖があ流ように感じます。慣れれば問題ないですが、他社サーバから移行する人は最初は慣れないかもしれません。

下記の記事のさくらのレンタルサーバでWordPressをインストールする方法を解説していますので、必要になった際に参考にしてみてください。

関連記事

さくらのレンタルサーバでWordPressを使用する方法を解説していきます。さくらのレンタルサーバは独自ドメインの設定やSSLの設定が他社サーバと比べて少しわかりづらい点もあります。今回はそれらWordPressのインストール時に必[…]

さくらのレンタルサーバ WordPressのサムネイル

さくらのレンタルサーバの口コミ・評判

さくらのレンタルサーバの口コミ・評判をまとめてみました。色々な角度でまとめていますので、参考にしてみてください。

安さ・コストパフォーマンスに関する口コミ・評判

プラン内容に関する口コミ・評判

使いやすさ・操作性に関する口コミ・評判

サポート体制に関する口コミ・評判

その他の口コミ・評判

さくらのレンタルサーバが向いている人はこんな人

  • コスパ重視だけどそれなりの安定感が必要な方
  • 実績重視の信頼性を求める
  • WordPressを使ってすぐにWebサイトを運用したい方
  • 開発用にテスト環境を作るのが面倒な方

さくらのレンタルサーバは、とにかく費用は低く抑えたいけど、安かろう悪かろうではなく、それなりの品質は欲しいという方におすすめのレンタルサーバーです。

業界でも老舗ホスティングサービスであり、45万件以上の実績から、個人用途だけでなく、中小企業をはじめ法人での利用も安心して利用可能です。

WordPress簡単インストール機能やクリック1つで設定できる無料独自SSL証明書など、便利な機能が提供されているため、初心者やWeb担当者がいない法人企業にも扱いやすくおすすめです。

さくらのレンタルサーバ全プラン比較

ライトスタンダードプレミアムビジネスビジネスプロマネージドサーバ
月額1,571円/年※524円/月1,571円/月2,619円/月4,714円/月13,200円/月~
初期費用無料無料無料無料無料無料
ディスク容量100GB300GB400GB600GB900GBHDD700GB
SSD360GB
転送量無制限無制限無制限無制限無制限無制限
独自ドメイン20個200個300個400個500個無制限
無料独自SSL
MySQL
SQLite
WordPress
SSH(シェルログイン)
CRON
sftp
ファイルマネージャー
さくらぽけっと
メールサポート
電話サポート
PHP(モジュールモード)
コンテンツブースト有料オプション有料オプション
バックアップ&ステージング
リソースブースト
WAF
メールアドレス無制限無制限無制限無制限無制限無制限

※ライトプランは月払いはできません。年間での一括払いになります。

さくらのレンタルサーバによくある質問

クイックインストール機能で、複数個のアプリケーションをインストールできますか?

はい。複数のインストールができます。
なお、1つのデータベースにつき、1つのアプリケーションをインストールしてご利用いただくことをおすすめいたします。

クイックインストール機能を使う

現在利用しているプランから他のプランへ変更できますか?

プランを変更することはできません。

※ 「さくらのレンタルサーバ」はプランごとに収容サーバが異なるため、プラン変更には
現在対応できておりません。ご了承ください。
ご利用中のプランを別プランへ変更するには、別のプランを新規にお申込みいただき、
データの移行後、必要に応じて旧プランの解約をご検討ください。

データ移行手順は、以下のマニュアルをご確認ください。

サービスプランの変更

同人サイトは運営可能ですか?

可能です。

ただし、弊社約款に定める禁止事項に抵触しないことが前提状況となりますのでご注意願います。

禁止事項に該当するコンテンツの例
著作権等、知的財産権の侵害に該当するコンテンツ
わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待に該当するコンテンツ
さくらインターネット 『 約款 』

サーバにフォントはインストールされていますか?

はい、インストールされています。

「さくらのレンタルサーバ」および「さくらのマネージドサーバ」でご利用いただけるフォントは
サーバ内の「/usr/share/syscons/fonts/」をご確認ください。

FTP接続ソフトやSSH接続ソフト等をご使用いただき、ご確認ください。
また、サーバ内に存在しないフォントにつきましては、 お客様のサーバ領域となる
「/home/アカウント/」以下にインストールすることでご利用いただけます。

※ 詳細なインストール方法に関しましては、サポートを行っておりません。

FTPソフト:Windows
FTPソフト:Mac
SSH について

さくらのレンタルサーバの関連記事

関連記事

さくらのレンタルサーバでWordPressを使用する方法を解説していきます。さくらのレンタルサーバは独自ドメインの設定やSSLの設定が他社サーバと比べて少しわかりづらい点もあります。今回はそれらWordPressのインストール時に必[…]

さくらのレンタルサーバ WordPressのサムネイル
関連記事

さくらのレンタルサーバに設定した独自ドイメインにSSL証明書を設定する方法を解説します。最近ではSSL設定がSEOに影響したり、SSL設定がされていないドメインにはブラウザが警告文を表示させたりと、SSL対応が必須と言っても過言では[…]

さくらのレンタルサーバの無料SSLホームページ
関連記事

さくらのレンタルサーバに独自ドメインを設定する方法を紹介します。独自ドメインは「SAKURA internet」が提供する独自ドメイン取得サービスでもムームードメインやお名前.comなど他社サービスで取得したドメインでも設定可能です。[…]

さくらのレンタルサーバの独自ドメインのサムネイル
関連記事

さくらのレンタルサーバはライトプランからビジネスプロプランまで幅広い層に対応できるホスティングサービスを提供しています。その中のライトプランは月額129円で利用できる格安料金で、個人で簡単にホームページを作成できるハードルの低さが特[…]

さくらのレンタルサーバライトプランのサムネイル

さくらのレンタルサーバのレビュー(口コミ・評判)(14件)

レビュワーのアイコン

リンゴ王

職業: 個人事業主

年齢: 40代

投稿日: 2021/09/16

実績があって知名度も高くサーバーが安定しているレンタルサーバー

4/5

おすすめポイント

レンタルサーバー代のコストダウンを図るには最適だと思いました。月額料金が安くしかも年間一括 にすると割安で契約をすることができるので、初期費用を抑えることができる点が良かったです。それと一番安い料金プランの「ライト」であっても電話及びメールでのサポートも付いてくるのが良かったです。最安の料金プランであっても電話でのサポートが受けられるというのは魅力的でした。それとサーバーに関してもストレスを感じる遅さは特に感じることはありませんでした。それに関しては、老舗のレンタルサーバーだけあってサーバーが安定していると思いました。またサイトの常時SSL化の設定も無料でしかもワンクリックでできてしまうので、とても楽に行うことができるようになっているのも良いです。

改善して欲しい点

サポートが体制にかなり不満がありましたので、ここをもう少し改善してもらいたいです。電話しても全く通じません。根気よく何度も電話してようやく繋がるといったレベルでした。しかも、電話対応してくれるスタッフの知識のなさもがっかりしました。詳しいことはメールで後日回答しますとその場で回答をもらうことができなかったりしたので、ここをまずは改善してもらいたいです。何か分からないことがあってもすぐに知識が豊富なスタッフに聞くことができるかが利用する側としては安心感に繋がりますので、サポート体制の強化をお願いしたいです。またプランの変更も可能にして欲しいです。プランを変更する場合には、一度解約しないといけないので不便です。再契約をしないでプランの変更を容易にして欲しいです。
レビュワーのアイコン

佐竹

職業: 会社員

年齢: -

投稿日: 2021/09/13

料金が安く機能も中々なのでコスパがいい

4/5

おすすめポイント

結構前から安くて愛用しているサーバーなのですが、wordpressにも対応をしていますし手軽に使えているので便利だと思います。値段が安いということで初心者さんがよく選択肢のうちの1つに選らぶことが多いと思いますが、基本的な機能やwordpressも使いやすいので手軽に始められるのはとてもいい点だと思います。2週間の無料お試し期間が付いているので、これで合うか合わないかを検討しやすいのも他社と違っていい点だと思っています。

改善して欲しい点

料金の安さに重点を置いているので速度に感しては多少遅くなることがあり、これは改善したらいいかなと思っています。速度をあまり重視しないテキストベースのホームページやコンテンツならばあまり問題ないと思いますが、動画などを組み込んだサイトを作ろうとすると少し物足りないかなと感じています。後は独自ドメインは有料で取得をしないといけないので、これを考えている人にはちょっとおすすめしずらいかなと思います。少しでもいいから無料ドメインが付いたらいいなとは思っています。
レビュワーのアイコン

りおな

職業: 個人事業主

年齢: 20代

投稿日: 2021/09/11

低価格、機能がわかりやすく初心者でも使える

5/5

おすすめポイント

会社に勤務しているときのサーバーが、さくらのレンタルサーバでした。おもに従業員のメールの管理をしていましたが、自社のホームページも同サーバで開設しました。①メール管理がしやすいコントロールパネルを開くと、登録しているメールアドレスが一覧で確認できます。どの従業員がどのくらいの容量を使っているのか一目で把握することができます。容量が満タンになっているのに気づかず、クライアントがメールを送信できない事態があるので、サーバ管理者が各メアドを確認して、容量がいっぱいになりそうなメアドは、不要なメールを消したりしていました。②ホームページにおいて速度は普通口コミでは、さくらのレンタルサーバは表示速度が遅いためホームページには向かないとありました。実際使用してみたところ、トップページに画像がたくさんあった場合でも表示速度は問題なかったです。遅いとは感じませんでした。記事をアップロードする際も、サーバーへの反映は早かったです。③無料SSL化さくらのレンタルサーバーでは、無料でSSL化できるオプションがあるので、追加料金なしでSSL化できたのが、とても良かったです。

改善して欲しい点

価格は安いですが、機能はたくさんついています。メール機能やwebサイトの設定に加えて
  • IPアドレスフィルタ
  • スクリプト設定でPHP、iniの設定
  • コンテンツブースト機能
など初心者には訳の分からないツールがたくさんあり、全てを使いこなすのは難しいです。ただ、私が実際使っていたのは、メール機能とホームページを作る際に必要な情報とSSL化を行うくらいでしたので、使っていて問題はありませんでした。
レビュワーのアイコン

ひろ

職業: 会社員

年齢: -

投稿日: 2021/09/11

初めてレンタルサーバーを使う人にはもってこいのリーズナブルさ

3/5

おすすめポイント

月学500円台の安さは使う用途によってオススメです!でかいサーバーの容量や、容量がある転送が必要ないのであれば、安いプランがお勧めです。いろいろ叩かれているところがありますが、私はこじんまりとしたホームページで、難しいシステムを使用しておりませんので、シンプルなサイトには非常に向いていると思います。小さい規模のホームページにとっては、料金が安く済むのでホームページの運用がかなり低コストで済みます。

改善して欲しい点

サポートがAIのところを改善してほしい。サポートに問い合わせをしたくて、問い合わせをしたところAIが対応しました。問い合わせたい内容がかなりニッチな部分だったので、直接話したかったのですがマニュアル通りにしか動かないAIを使われると非常に頭が悩みます。今各企業がコロナでサポートを人間からAIに変えていってるのはわかるんですが、こういった専門的な商品に関しては人間にしてもらいたいと思います。そうすれば、不評も減ると思います。
レビュワーのアイコン

sanka

職業: 会社員

年齢: 40代

投稿日: 2021/09/08

WordPressを使用できるプランが格安です

5/5

おすすめポイント

個人のホームページで使用するのに格安のサーバーを探して行き着きました。お知らせの更新やブログにはWordPressを使用したいと思っていたのでWordPressが使えることを第一条件に探すとスタンダードプランが月500円台で他社と比べてかなりコスパが良かったので決めました。初めてのホームページ運営で不慣れだったため、初期ドメインのSSLがうまく繋がらないトラブルもありましたが、平日は電話サポートもありすぐに問い合わせたところ、こちらの初歩的なミスだったにもかかわらずとても親切、丁寧に対応していただけました。メールやチャットだけでなく、電話での相談ができるという点も気に入っています。

改善して欲しい点

最初どのプランにするか悩み、1番一般的なスタンダードプランにして、もし利用しながら容量や高速化を望んだ場合その上のプランにしたら良いと思いましが、加入してからプラン変更には一度解約してから再度申し込みが必要だということがわかりました。申し込む際にはまた初期費用がかかるので注意点です。今のところスタンダードプランで全く問題がないので特に困ってはいませんが、プラン変更は普通にできると思っていたので、その点が改善されたら良いと思います。
レビュワーのアイコン

hagineko3

職業: 個人事業主

年齢: 40代

投稿日: 2021/09/07

価格も安めで、使いやすい

4/5

おすすめポイント

5年ほど利用しています。初めは色んなサーバーの情報を調べたりしましたが、利用していて不満が無いのでずっと使ってます。最近は慣れたので、利用方法に迷うことはないですが、利用開始時はサポートにお世話になりました。さくらのレンタルサーバのサポートは返信も早いですし、指示も的確でした。初心者の方でも簡単に設定できると思います。またさくらは利用者も結構いるので、ネット上にもかなりの情報があるので検索すればほとんどの問題は解決でできます。

改善して欲しい点

レンタルサーバの会社ならではの情報発信が欲しいです。SEO対策の最新の傾向などを定期的に発信していただけるととてもありがたいです。Googleの検索エンジンに何か変更があった時などもレンタルサーバの会社ならかなり精度の高い情報が入ると思うのでそういうものを有料でもいいので出して欲しいです。機能的には満足しているのですが、今はサポートも利用しないですし、長期利用による割引きか、何か特典があれば嬉しいです。
レビュワーのアイコン

マックイーン001

職業: 会社員

年齢: -

投稿日: 2021/09/07

月額料金が安い

4/5

おすすめポイント

プランがいくつも用意されていて、自分にあった契約料金のプランを選べるのが良いところです。私が利用しているのはスタンダートプランで、月額524円で容量を100GBも使えるので、個人で使う分ならスタンダードプランで十分だと思います。これだけ安くて容量が使えるのにも関わらず、高機能で安定していて、webサイトを作成して運用するのに、WordPressなどの初心者でも安心して使える十分な機能が備わっているので、非常にコスパがよくて素晴らしいです。

改善して欲しい点

プランの変更ができなくて、容量不足を感じてもう一つ上のプランに変更しようかと考えても、プランの変更ができないのが不満点です。プランを変更するには、一度解約しないといけないというのがかなり面倒くさいです。サーバーの速度があまり早くないのが残念です。サーバーの速度に関しては、もっと改善して欲しいポイントの一つです。あと管理画面やマニュアルに記載されている文章の内容が、ホームページ初心者にはちょっとわかりづらい表現が多いのが改善してほしいです。
レビュワーのアイコン

potato

職業: 会社員

年齢: -

投稿日: 2021/09/05

安定性が高くコスパにも優れている

4/5

おすすめポイント

管理画面が比較的わかりやすく、アクセス制限なども簡単に設定できるなどカスタマイズ性は高く、低価格でありながらもSQLやPHP、WordPressなど標準的な機能はほぼ備わっています。基本的にはコントロールパネル画面からの設定で簡単に利用開始できるようになっているので、レンタルサーバーにあまり慣れていないようなユーザーでも安心して始められます。サーバー反応速度に安定感があり、サーバーダウンの頻度も少ないので、ビジネス用途でも安心して利用できます。バックアップや無料SSLなど対応サービスも充実しています。

改善して欲しい点

WordPressをインストールするとパフォーマンスの低下が感じられるほか、機能制限があったりもするので、ある程度の知識があるユーザーでないと操作が難しい側面もあります。電話によるサポートが必要な際には、時間帯によって繋がりにくいことがあり、また担当者の対応能力にもムラがあるようなので、その点での改善を望みます。プランが利用実態に合わなくなった際にも年契約の場合は途中変更が一切不可なので不便さを感じます。
レビュワーのアイコン

sibatti

職業: その他

年齢: 40代

投稿日: 2021/09/05

リーズナブルだけど、ドメインは有料になる。

5/5

おすすめポイント

こちらのサービスは他のサービスと比べて料金がリーズナブルですね。また無料お試し期間があり、その間に数々の機能を体験する事が出来ました。またこちらのスタッフから「仮にお試し期間で契約しない場合でも、料金を請求する事はありませんから。」とアナウンスされ、その点は本当に素晴らしいサービスだと感じました。またサポート体制も迅速で素晴らしいと感じました。早いと一時間以内に返信のメールがありました。以上がこちらのメリットだと感じましたね。

改善して欲しい点

本当に素晴らしいサービスなんですが、途中でプラン変更をする事ができないのはデメリットだと感じました。プラン変更は出来るように改善してもらいたかったです。また有料でドメインの取得をしなければいけなかったのもデメリットだと感じました。他のサービスだとドメインの取得は無料で付いています。ドメインの取得は無料でしてもらいたかったです。またサーバーの速度は多少遅かったですね。もう少し速くしてもらいたいと考えました。
レビュワーのアイコン

みこれもちゃん

職業: 会社員

年齢: -

投稿日: 2021/09/04

初心者にも簡単

5/5

おすすめポイント

スタンダード以上でワードプレスが使える。サイトが扱いやすく、有償SSLが設定できるまでの間、とりあえずの無料SSL化など自分で簡単にできる。無料のさくらドメインが設定できるため、練習できた。マニュアルもしっかりしていて見やすいので全ての工程が躓くことなくわかりやすかった。サポートが電話、メール、チャットと充実していてとても良い。さくらで独自ドメインを購入してそのまま設定できたことが一番嬉しかった。

改善して欲しい点

特にないです。いつも楽しくブログ運営をさせていただいてます。強いて言えば、LINEで質問などできたらいいなと思ったりしたこともあります。急ぎの要件では無いからメールで問い合わせても時間がかかるので、見てもらえているかわからない不安がある。LINEだと既読機能があるので見てくれてたらもうそろそろ返事が来るんだなと安心できるからです。問い合わせ専用の公式LINEなど開設していただけたら周りのユーザにも広めて活用したいです。
レビュワーのアイコン

cw.satou

職業: 会社員

年齢: -

投稿日: 2021/09/04

直感的な管理画面でわかりやすく操作できます

4/5

おすすめポイント

さくらのレンタルサーバは使用したくなった時に、簡単にフォームから申し込みでき、クレジットカード精算も出来るので、すぐに利用が開始できる便利なサービスです。また、ホームページを作成する上では、サーバ自体の設定やFTP、SSL、メールアドレスの作成、ドメイン管理など、必要になってくるものがありますが、これらは自前でサーバを用意したときには複雑な操作を行わないといけません。さくらのレンタルサーバはサーバコントロールパネルという、ブラウザから直感的に行える画面で設定を簡単に行うことが出来、あっという間に必要なものが揃います。

改善して欲しい点

時間帯によってページの表示が遅くなる現象が発生することがあります。以前、他のレンタルサーバも使用しましたが、それと比較しても遅いことがありました。また、一度申し込んだプランが途中で変更できないので、管理している最中で用途が増えた場合は再度申込みが必要になります。あらかじめ目的を定めた申し込みをする必要があるので、プラン変更が出来るようになれば、始めは予想していなかったサイトの拡張が必要になった時にそれに見合った少し柔軟な運用ができるかと思いました。
レビュワーのアイコン

望月明月

職業: 個人事業主

年齢: -

投稿日: 2021/09/04

最安値プランでもマルチドメインに対応!無料お試し期間のおかげで安心感があります。

5/5

おすすめポイント

スマホやパソコンで誰もが簡単にアクセスできるネットの時代。SNSと紐づけて自分のWebサイトを構築・公開する人も多い昨今、有料でレンタルサーバーを借りる人もいるのではないでしょうか。そんな時に確認したいのが「マルチドメイン」の有無。レンタルサーバーの契約をしたのにそのサーバーで1つのドメインしか管理できないのであれば契約しているサーバーの容量をフルに活かすことは中々難しいと思います。さくらインターネットでは一番安いライトプランでもマルチドメイン20個まで対応し、1つのサーバーの中に別々のデータを格納することができるため、「複数のWebサイトを運営管理」したい時などには、かなりの低コストで維持管理ができます。また、悩みやすいサーバーの容量や、複数人管理、トラフィックに応じたレスポンスの具合など、検討したいプランを「無料体験期間14日間」のおかげでゆったりと選択することができ、自分に見合ったサービスを検討しやすいのでおすすめです。

改善して欲しい点

コロナ禍ということもあり現在では電話サポートを受けることができません。最近ではコントロールパネルのUIが新UIへとリニューアルしてしまったため、何か操作に行き詰まったときにやり方を調べても「古いUIの資料」が表示されて困ることも…しかたがなくサポートの利用を試みてページを開いても、電話サポートの代わりとなるサービスは「メール」「チャットサポート」のみ。すぐにレスポンスを求めたい「チャット」は受付時間が日中に限られており、普段別の業務を取り組んでいる人にとってはチャットというサービスが時間制限によって受けられないシーンも。できればメールサポートのようにチャットも24時間対応になってもらえるとありがたい。
レビュワーのアイコン

rimotuko

職業: 会社員

年齢: -

投稿日: 2021/09/03

高機能で使いやすいです。

4/5

おすすめポイント

機能がいいだけでなく、独自ドメインのメールが使えるメールプランが便利でした。最初は2週間無料で使える期間があるので、そこで自分に合っているか試せるので安心ができました。お試し期間中でもチャットサポートが無料で利用できるので、何かわからないことが合った場合でも、すぐに対応して貰えます。使い方も特に難しくなかったので初心者にもおススメできます。コースも色々選べるので費用も最初の予算内に抑える事もできました。

改善して欲しい点

コースは合計で6種類あり自分が使っているのはビジネスコースです。こちらのコースは容量300GB転送量900GB/日マルチドメイン400個となっていますが、一日に使える転送量がもう少し多ければ嬉しいです。一番上のマネージメントならサーバー1台丸ごとレンタルができ、容量最大700GB転送量1,000GB/日マルチドメイン無制限となりますが、こちらのコースだと月額に13000円くらいかかってしまうので、もう少し金額を安くしてもいいのではないでしょうか?
レビュワーのアイコン

りゅう

職業: 会社員

年齢: 30代

投稿日: 2021/09/03

格安で高性能

4/5

おすすめポイント

2週間の無料お試し期間があったので、サイトの表示速度などを確認してから利用できたので良かったですし、電話でのサポートにも問い合わせをした事がありますが、非常に丁寧な対応だったので好印象でした。また、個人サイトから法人向けサービスでも十分に運用できましたし、CMSやデータベースも利用できるので、WordPressを使ったサイトやブログなどもでき良かったと思います。そして、管理画面も見易くて分かりやすかったので快適でした。

改善して欲しい点

高い負荷が掛かると表示されない事があるので若干不便さがありましたし、途中でプラン変更が出来ないのも不満でした。また、プログラムの知識があまりないと分かりにくい部分がありましたし、オンラインマニュアルや公式ガイドを何度も確認しながら作業を行っていたので、初心者には難しい印象を受けます。そして、自分に適したプランが非常に分かりにくいので、もう少し情報量があればと思いますし、コントロールパネルも複雑なので、やはり初心者には向かないです。

さくらのレンタルサーバの料金・プラン表

プランライトスタンダードプレミアム
初期費用1,048円
月額費用1,571円/年524円〜1,571円〜
ディスク容量10GB100GB200GB
転送量目安10GB500GB/日700GB/日
データベース-50100
プランビジネスビジネスプロマネージド
初期費用1,048円
月額費用2,619円~4,714円〜13,200円〜
ディスク容量300GB500GBHDD700GBSSD360GB
転送量目安800GB/日900GB/日1000GB/日
データベース200400無制限

さくらのレンタルサーバの機能一覧

仕様

RAID構成RAID10
OSLinux
Webサーバーnginx
データベースMySQL、SQLite
HTTPHTTP/2
PHPPHP8、7

機能

プランW1W2W3
マルチドメイン無制限
サブドメイン無制限
無料独自SSL
オプション独自SSL
CMS簡単インストール
プランW4W5W6
マルチドメイン無制限
サブドメイン無制限
無料独自SSL
オプション独自SSL
CMS簡単インストール
プランW7
マルチドメイン無制限
サブドメイン無制限
無料独自SSL
オプション独自SSL
CMS簡単インストール

セキュリティ

ディレクトリアクセス制限
IPアクセス制限
WAF
ログイン回数制限(WordPress)×
スパムコメント/トラックバック制限(WordPress)×
海外コメント/トラックバック制限(WordPress)×
海外アクセス制限

さくらのレンタルサーバのレビュー(口コミ・評判)(14件)

レビュワーのアイコン

リンゴ王

職業: 個人事業主

年齢: 40代

投稿日: 2021/09/16

実績があって知名度も高くサーバーが安定しているレンタルサーバー

4/5

おすすめポイント

レンタルサーバー代のコストダウンを図るには最適だと思いました。月額料金が安くしかも年間一括 にすると割安で契約をすることができるので、初期費用を抑えることができる点が良かったです。それと一番安い料金プランの「ライト」であっても電話及びメールでのサポートも付いてくるのが良かったです。最安の料金プランであっても電話でのサポートが受けられるというのは魅力的でした。それとサーバーに関してもストレスを感じる遅さは特に感じることはありませんでした。それに関しては、老舗のレンタルサーバーだけあってサーバーが安定していると思いました。またサイトの常時SSL化の設定も無料でしかもワンクリックでできてしまうので、とても楽に行うことができるようになっているのも良いです。

改善して欲しい点

サポートが体制にかなり不満がありましたので、ここをもう少し改善してもらいたいです。電話しても全く通じません。根気よく何度も電話してようやく繋がるといったレベルでした。しかも、電話対応してくれるスタッフの知識のなさもがっかりしました。詳しいことはメールで後日回答しますとその場で回答をもらうことができなかったりしたので、ここをまずは改善してもらいたいです。何か分からないことがあってもすぐに知識が豊富なスタッフに聞くことができるかが利用する側としては安心感に繋がりますので、サポート体制の強化をお願いしたいです。またプランの変更も可能にして欲しいです。プランを変更する場合には、一度解約しないといけないので不便です。再契約をしないでプランの変更を容易にして欲しいです。
レビュワーのアイコン

佐竹

職業: 会社員

年齢: -

投稿日: 2021/09/13

料金が安く機能も中々なのでコスパがいい

4/5

おすすめポイント

結構前から安くて愛用しているサーバーなのですが、wordpressにも対応をしていますし手軽に使えているので便利だと思います。値段が安いということで初心者さんがよく選択肢のうちの1つに選らぶことが多いと思いますが、基本的な機能やwordpressも使いやすいので手軽に始められるのはとてもいい点だと思います。2週間の無料お試し期間が付いているので、これで合うか合わないかを検討しやすいのも他社と違っていい点だと思っています。

改善して欲しい点

料金の安さに重点を置いているので速度に感しては多少遅くなることがあり、これは改善したらいいかなと思っています。速度をあまり重視しないテキストベースのホームページやコンテンツならばあまり問題ないと思いますが、動画などを組み込んだサイトを作ろうとすると少し物足りないかなと感じています。後は独自ドメインは有料で取得をしないといけないので、これを考えている人にはちょっとおすすめしずらいかなと思います。少しでもいいから無料ドメインが付いたらいいなとは思っています。
レビュワーのアイコン

りおな

職業: 個人事業主

年齢: 20代

投稿日: 2021/09/11

低価格、機能がわかりやすく初心者でも使える

5/5

おすすめポイント

会社に勤務しているときのサーバーが、さくらのレンタルサーバでした。おもに従業員のメールの管理をしていましたが、自社のホームページも同サーバで開設しました。①メール管理がしやすいコントロールパネルを開くと、登録しているメールアドレスが一覧で確認できます。どの従業員がどのくらいの容量を使っているのか一目で把握することができます。容量が満タンになっているのに気づかず、クライアントがメールを送信できない事態があるので、サーバ管理者が各メアドを確認して、容量がいっぱいになりそうなメアドは、不要なメールを消したりしていました。②ホームページにおいて速度は普通口コミでは、さくらのレンタルサーバは表示速度が遅いためホームページには向かないとありました。実際使用してみたところ、トップページに画像がたくさんあった場合でも表示速度は問題なかったです。遅いとは感じませんでした。記事をアップロードする際も、サーバーへの反映は早かったです。③無料SSL化さくらのレンタルサーバーでは、無料でSSL化できるオプションがあるので、追加料金なしでSSL化できたのが、とても良かったです。

改善して欲しい点

価格は安いですが、機能はたくさんついています。メール機能やwebサイトの設定に加えて
  • IPアドレスフィルタ
  • スクリプト設定でPHP、iniの設定
  • コンテンツブースト機能
など初心者には訳の分からないツールがたくさんあり、全てを使いこなすのは難しいです。ただ、私が実際使っていたのは、メール機能とホームページを作る際に必要な情報とSSL化を行うくらいでしたので、使っていて問題はありませんでした。
レビュワーのアイコン

ひろ

職業: 会社員

年齢: -

投稿日: 2021/09/11

初めてレンタルサーバーを使う人にはもってこいのリーズナブルさ

3/5

おすすめポイント

月学500円台の安さは使う用途によってオススメです!でかいサーバーの容量や、容量がある転送が必要ないのであれば、安いプランがお勧めです。いろいろ叩かれているところがありますが、私はこじんまりとしたホームページで、難しいシステムを使用しておりませんので、シンプルなサイトには非常に向いていると思います。小さい規模のホームページにとっては、料金が安く済むのでホームページの運用がかなり低コストで済みます。

改善して欲しい点

サポートがAIのところを改善してほしい。サポートに問い合わせをしたくて、問い合わせをしたところAIが対応しました。問い合わせたい内容がかなりニッチな部分だったので、直接話したかったのですがマニュアル通りにしか動かないAIを使われると非常に頭が悩みます。今各企業がコロナでサポートを人間からAIに変えていってるのはわかるんですが、こういった専門的な商品に関しては人間にしてもらいたいと思います。そうすれば、不評も減ると思います。
レビュワーのアイコン

sanka

職業: 会社員

年齢: 40代

投稿日: 2021/09/08

WordPressを使用できるプランが格安です

5/5

おすすめポイント

個人のホームページで使用するのに格安のサーバーを探して行き着きました。お知らせの更新やブログにはWordPressを使用したいと思っていたのでWordPressが使えることを第一条件に探すとスタンダードプランが月500円台で他社と比べてかなりコスパが良かったので決めました。初めてのホームページ運営で不慣れだったため、初期ドメインのSSLがうまく繋がらないトラブルもありましたが、平日は電話サポートもありすぐに問い合わせたところ、こちらの初歩的なミスだったにもかかわらずとても親切、丁寧に対応していただけました。メールやチャットだけでなく、電話での相談ができるという点も気に入っています。

改善して欲しい点

最初どのプランにするか悩み、1番一般的なスタンダードプランにして、もし利用しながら容量や高速化を望んだ場合その上のプランにしたら良いと思いましが、加入してからプラン変更には一度解約してから再度申し込みが必要だということがわかりました。申し込む際にはまた初期費用がかかるので注意点です。今のところスタンダードプランで全く問題がないので特に困ってはいませんが、プラン変更は普通にできると思っていたので、その点が改善されたら良いと思います。
レビュワーのアイコン

hagineko3

職業: 個人事業主

年齢: 40代

投稿日: 2021/09/07

価格も安めで、使いやすい

4/5

おすすめポイント

5年ほど利用しています。初めは色んなサーバーの情報を調べたりしましたが、利用していて不満が無いのでずっと使ってます。最近は慣れたので、利用方法に迷うことはないですが、利用開始時はサポートにお世話になりました。さくらのレンタルサーバのサポートは返信も早いですし、指示も的確でした。初心者の方でも簡単に設定できると思います。またさくらは利用者も結構いるので、ネット上にもかなりの情報があるので検索すればほとんどの問題は解決でできます。

改善して欲しい点

レンタルサーバの会社ならではの情報発信が欲しいです。SEO対策の最新の傾向などを定期的に発信していただけるととてもありがたいです。Googleの検索エンジンに何か変更があった時などもレンタルサーバの会社ならかなり精度の高い情報が入ると思うのでそういうものを有料でもいいので出して欲しいです。機能的には満足しているのですが、今はサポートも利用しないですし、長期利用による割引きか、何か特典があれば嬉しいです。
レビュワーのアイコン

マックイーン001

職業: 会社員

年齢: -

投稿日: 2021/09/07

月額料金が安い

4/5

おすすめポイント

プランがいくつも用意されていて、自分にあった契約料金のプランを選べるのが良いところです。私が利用しているのはスタンダートプランで、月額524円で容量を100GBも使えるので、個人で使う分ならスタンダードプランで十分だと思います。これだけ安くて容量が使えるのにも関わらず、高機能で安定していて、webサイトを作成して運用するのに、WordPressなどの初心者でも安心して使える十分な機能が備わっているので、非常にコスパがよくて素晴らしいです。

改善して欲しい点

プランの変更ができなくて、容量不足を感じてもう一つ上のプランに変更しようかと考えても、プランの変更ができないのが不満点です。プランを変更するには、一度解約しないといけないというのがかなり面倒くさいです。サーバーの速度があまり早くないのが残念です。サーバーの速度に関しては、もっと改善して欲しいポイントの一つです。あと管理画面やマニュアルに記載されている文章の内容が、ホームページ初心者にはちょっとわかりづらい表現が多いのが改善してほしいです。
レビュワーのアイコン

potato

職業: 会社員

年齢: -

投稿日: 2021/09/05

安定性が高くコスパにも優れている

4/5

おすすめポイント

管理画面が比較的わかりやすく、アクセス制限なども簡単に設定できるなどカスタマイズ性は高く、低価格でありながらもSQLやPHP、WordPressなど標準的な機能はほぼ備わっています。基本的にはコントロールパネル画面からの設定で簡単に利用開始できるようになっているので、レンタルサーバーにあまり慣れていないようなユーザーでも安心して始められます。サーバー反応速度に安定感があり、サーバーダウンの頻度も少ないので、ビジネス用途でも安心して利用できます。バックアップや無料SSLなど対応サービスも充実しています。

改善して欲しい点

WordPressをインストールするとパフォーマンスの低下が感じられるほか、機能制限があったりもするので、ある程度の知識があるユーザーでないと操作が難しい側面もあります。電話によるサポートが必要な際には、時間帯によって繋がりにくいことがあり、また担当者の対応能力にもムラがあるようなので、その点での改善を望みます。プランが利用実態に合わなくなった際にも年契約の場合は途中変更が一切不可なので不便さを感じます。
レビュワーのアイコン

sibatti

職業: その他

年齢: 40代

投稿日: 2021/09/05

リーズナブルだけど、ドメインは有料になる。

5/5

おすすめポイント

こちらのサービスは他のサービスと比べて料金がリーズナブルですね。また無料お試し期間があり、その間に数々の機能を体験する事が出来ました。またこちらのスタッフから「仮にお試し期間で契約しない場合でも、料金を請求する事はありませんから。」とアナウンスされ、その点は本当に素晴らしいサービスだと感じました。またサポート体制も迅速で素晴らしいと感じました。早いと一時間以内に返信のメールがありました。以上がこちらのメリットだと感じましたね。

改善して欲しい点

本当に素晴らしいサービスなんですが、途中でプラン変更をする事ができないのはデメリットだと感じました。プラン変更は出来るように改善してもらいたかったです。また有料でドメインの取得をしなければいけなかったのもデメリットだと感じました。他のサービスだとドメインの取得は無料で付いています。ドメインの取得は無料でしてもらいたかったです。またサーバーの速度は多少遅かったですね。もう少し速くしてもらいたいと考えました。
レビュワーのアイコン

みこれもちゃん

職業: 会社員

年齢: -

投稿日: 2021/09/04

初心者にも簡単

5/5

おすすめポイント

スタンダード以上でワードプレスが使える。サイトが扱いやすく、有償SSLが設定できるまでの間、とりあえずの無料SSL化など自分で簡単にできる。無料のさくらドメインが設定できるため、練習できた。マニュアルもしっかりしていて見やすいので全ての工程が躓くことなくわかりやすかった。サポートが電話、メール、チャットと充実していてとても良い。さくらで独自ドメインを購入してそのまま設定できたことが一番嬉しかった。

改善して欲しい点

特にないです。いつも楽しくブログ運営をさせていただいてます。強いて言えば、LINEで質問などできたらいいなと思ったりしたこともあります。急ぎの要件では無いからメールで問い合わせても時間がかかるので、見てもらえているかわからない不安がある。LINEだと既読機能があるので見てくれてたらもうそろそろ返事が来るんだなと安心できるからです。問い合わせ専用の公式LINEなど開設していただけたら周りのユーザにも広めて活用したいです。
レビュワーのアイコン

cw.satou

職業: 会社員

年齢: -

投稿日: 2021/09/04

直感的な管理画面でわかりやすく操作できます

4/5

おすすめポイント

さくらのレンタルサーバは使用したくなった時に、簡単にフォームから申し込みでき、クレジットカード精算も出来るので、すぐに利用が開始できる便利なサービスです。また、ホームページを作成する上では、サーバ自体の設定やFTP、SSL、メールアドレスの作成、ドメイン管理など、必要になってくるものがありますが、これらは自前でサーバを用意したときには複雑な操作を行わないといけません。さくらのレンタルサーバはサーバコントロールパネルという、ブラウザから直感的に行える画面で設定を簡単に行うことが出来、あっという間に必要なものが揃います。

改善して欲しい点

時間帯によってページの表示が遅くなる現象が発生することがあります。以前、他のレンタルサーバも使用しましたが、それと比較しても遅いことがありました。また、一度申し込んだプランが途中で変更できないので、管理している最中で用途が増えた場合は再度申込みが必要になります。あらかじめ目的を定めた申し込みをする必要があるので、プラン変更が出来るようになれば、始めは予想していなかったサイトの拡張が必要になった時にそれに見合った少し柔軟な運用ができるかと思いました。
レビュワーのアイコン

望月明月

職業: 個人事業主

年齢: -

投稿日: 2021/09/04

最安値プランでもマルチドメインに対応!無料お試し期間のおかげで安心感があります。

5/5

おすすめポイント

スマホやパソコンで誰もが簡単にアクセスできるネットの時代。SNSと紐づけて自分のWebサイトを構築・公開する人も多い昨今、有料でレンタルサーバーを借りる人もいるのではないでしょうか。そんな時に確認したいのが「マルチドメイン」の有無。レンタルサーバーの契約をしたのにそのサーバーで1つのドメインしか管理できないのであれば契約しているサーバーの容量をフルに活かすことは中々難しいと思います。さくらインターネットでは一番安いライトプランでもマルチドメイン20個まで対応し、1つのサーバーの中に別々のデータを格納することができるため、「複数のWebサイトを運営管理」したい時などには、かなりの低コストで維持管理ができます。また、悩みやすいサーバーの容量や、複数人管理、トラフィックに応じたレスポンスの具合など、検討したいプランを「無料体験期間14日間」のおかげでゆったりと選択することができ、自分に見合ったサービスを検討しやすいのでおすすめです。

改善して欲しい点

コロナ禍ということもあり現在では電話サポートを受けることができません。最近ではコントロールパネルのUIが新UIへとリニューアルしてしまったため、何か操作に行き詰まったときにやり方を調べても「古いUIの資料」が表示されて困ることも…しかたがなくサポートの利用を試みてページを開いても、電話サポートの代わりとなるサービスは「メール」「チャットサポート」のみ。すぐにレスポンスを求めたい「チャット」は受付時間が日中に限られており、普段別の業務を取り組んでいる人にとってはチャットというサービスが時間制限によって受けられないシーンも。できればメールサポートのようにチャットも24時間対応になってもらえるとありがたい。
レビュワーのアイコン

rimotuko

職業: 会社員

年齢: -

投稿日: 2021/09/03

高機能で使いやすいです。

4/5

おすすめポイント

機能がいいだけでなく、独自ドメインのメールが使えるメールプランが便利でした。最初は2週間無料で使える期間があるので、そこで自分に合っているか試せるので安心ができました。お試し期間中でもチャットサポートが無料で利用できるので、何かわからないことが合った場合でも、すぐに対応して貰えます。使い方も特に難しくなかったので初心者にもおススメできます。コースも色々選べるので費用も最初の予算内に抑える事もできました。

改善して欲しい点

コースは合計で6種類あり自分が使っているのはビジネスコースです。こちらのコースは容量300GB転送量900GB/日マルチドメイン400個となっていますが、一日に使える転送量がもう少し多ければ嬉しいです。一番上のマネージメントならサーバー1台丸ごとレンタルができ、容量最大700GB転送量1,000GB/日マルチドメイン無制限となりますが、こちらのコースだと月額に13000円くらいかかってしまうので、もう少し金額を安くしてもいいのではないでしょうか?
レビュワーのアイコン

りゅう

職業: 会社員

年齢: 30代

投稿日: 2021/09/03

格安で高性能

4/5

おすすめポイント

2週間の無料お試し期間があったので、サイトの表示速度などを確認してから利用できたので良かったですし、電話でのサポートにも問い合わせをした事がありますが、非常に丁寧な対応だったので好印象でした。また、個人サイトから法人向けサービスでも十分に運用できましたし、CMSやデータベースも利用できるので、WordPressを使ったサイトやブログなどもでき良かったと思います。そして、管理画面も見易くて分かりやすかったので快適でした。

改善して欲しい点

高い負荷が掛かると表示されない事があるので若干不便さがありましたし、途中でプラン変更が出来ないのも不満でした。また、プログラムの知識があまりないと分かりにくい部分がありましたし、オンラインマニュアルや公式ガイドを何度も確認しながら作業を行っていたので、初心者には難しい印象を受けます。そして、自分に適したプランが非常に分かりにくいので、もう少し情報量があればと思いますし、コントロールパネルも複雑なので、やはり初心者には向かないです。