KAGOYA 共用レンタルサーバーの基本情報
特徴
口コミ・レビュー
価格・プラン
機能
カゴヤ・ジャパンの概要
1998年からホスティングサービスを開始しているカゴヤ・ジャパンは業界の中でもかなり老舗のホスティングブランドです。
レンタルサーバーの他にクラウドサーバーからVPSなどインフラサービスを網羅的に提供しています。
個人利用はもちろん、豊富な運用実績から法人利用も人気が高く、多くのユーザーから愛されています。
カゴヤ・ジャパンの特徴・メリット
カゴヤ・ジャパンの特徴とメリットを紹介していきます。
専任スタッフによる迅速なサポート体制
カゴヤ・ジャパンの一番特徴は専任のスタッフが付いてくれるため、サポートの対応が迅速である点です。
サポートが迅速であるため、法人からの信頼も厚いレンタルサーバーです。
分散運用で障害に強い物理サーバー
Webサーバーとメールサーバー、それぞれに特化した物理サーバーを分散運用しているため、一台に全ての機能を詰め込んだ一般的なレンタルサーバーよりも障害に強いサーバーを実現しています。
表示速度も他社に劣らず高速
国内に置かれた自社管理のデータセンターは、24時間365日の監視体制で99.999%の高い稼働率を誇っています。
Webサーバーとデータベースサーバーは従来のHDDよりも高速な処理が可能なSSDが採用されており、WordPressやECサイトでの利用にも最適となっています。
また、無料のSSL証明書が利用可能で、HTTP/2でさらに高速な通信が可能です。
法人利用にも信頼・実績がある
人気の高い共用レンタルサーバーは利用ユーザーの80%が法人利用となっており、累計37,000ユーザーの導入実績があります。
豊富な機能と国内に配置された堅牢なデータセンター、安心の専任サポートというメリットは法人ユーザーにとってかなり魅力的です。
2週間のお試し期間がある
法人向けレンタルサーバーにはあまりないサービスですが、2週間の無料お試し期間がついてきます。
また、初月無料のサービスもあり、最大で6週間も無料で利用できるようになっています。管理画面の操作性や必要な希望が揃っているかなど前もって確認できるのは嬉しいですね。
最大10GBまで無料のバックアップサービスがある
任意のディレクトリやDBを丸ごとバックアップしてくれるサービスが提供されており、最大10GBまで無料で利用することができます。
バックアップの取得から復元まで行なってくれるため、安心してサーバー運用が可能です。
カゴヤ・ジャパンの悪い評判・デメリット
カゴヤ・ジャパンのデメリットや注意点も紹介しておきます。
共用レンタルサーバーの最安プラン(S12)ではメールサーバーが使えない
共用レンタルサーバーの最安プランであるS12では、メールサーバーが利用できません。
普段、GmailやYahoo mailなど無料のメールアドレスを利用している方は問題ありませんが、独自ドメインでメールアドレスを作成して運用していきたいという方は、S22かS32プランを選択しましょう。
カゴヤ・ジャパンのプラン比較
共用レンタルサーバーのプラン比較
プラン | S12 | S22 | S32 | |
---|---|---|---|---|
初期費用 | 無料 | 3,300円 | 3,300円 | |
月額料金 | 1ヶ月毎月支払い | 1,100円 | 2,200円 | 3,300円 |
12ヶ月一括支払い (1ヶ月あたり) | 10,560円 (880円/月) | 21,120円 (1,760円/月) | 31,680円 (2,640円/月) | |
SSDストレージ | Webサーバー | 100GB | 200GB | 300GB |
データベースサーバー | オプション | 10GB | 20GB | |
メール容量 | 未提供 | 100GB | 100GB | |
転送量の目安 | 120GB | 160GB | 200GB |
WordPress専用サーバーのプラン比較
プラン | グレード1 | グレード2 | グレード3 | グレード4 | グレード5 | グレード6 | グレード7 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
月額費用 | 440円 | 990円 | 2,200円 | 4,400円 | 9,900円 | 30,800円 | 52,800円 |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
CPU(仮想) | 1コア | 1.5コア | 2コア | 4コア | 8コア | 16コア | 32コア |
SSD容量 | 20GB | 40GB | 60GB | 100GB | 200GB | 300GB | 500Gb |
保証メモリー | 1GB | 1GB | 1GB | 2GB | 4GB | 8GB | 16GB |
最大メモリー | 2GB | 2GB | 2GB | 4GB | 8GB | 16GB | 32GB |
マネージド専用サーバーのプラン比較
プラン | 044 Quad | 044s Quad | 084s Octo | 124s Hera×2 | 164s Octo | |
---|---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 44,000円 | 44,000円 | 99,000円 | 132,000円 | 165,000円 | |
月額費用 | 1ヶ月毎月支払い | 11,000円 | 17,600円 | 28,600円 | 35,200円 | 44,000円 |
12ヶ月一括支払い | 118,800円 | 190,080円 | 308,880円 | 380,160円 | 475,200円 | |
CPU | Xeon(4コア) | Xeon(8コア) | Xeon(6コア×2) | Xeon(8コア×2) | ||
ストレージ | HDD | SSD | ||||
ストレージ容量 | 2TB×2 | 1TB×2 | ||||
メモリー | 16GB | 32GB |
カゴヤ・ジャパンの口コミ・評判
カゴヤ・ジャパンの良い口コミ
mixhostの一番安いプランで契約してWPを自動インストールしたが、管理画面の動作が遅い(サイトもやや遅い気が) カゴヤのWP専用サーバーはサクサクだから余計に遅く見える。
— 水晶仏像 (@crystal_Buddhis) May 5, 2021
価格はIndigoのほうが安いけど
サポートページが充実しているのはカゴヤだから
自分はこっちがよさそう— M (@M173K1) November 3, 2021
カゴヤ・ジャパンの悪い口コミ
カゴヤのレンタルサーバーを借りていたのですが、ipv6のFTP接続ができないので解約しました。評判のいいエックスサーバーに切り替えたのですが非常に良いです。ファイルマネージャーというシステムが存在するので、そもそもFTP接続をする必要が無くなった気がします。
— あつし (@atsu66742606) January 3, 2021
カゴヤ・ジャパンのよくあるご質問
24時間体制の運用スタッフが即座に復旧作業を行います。
カゴヤ・ジャパンの評判まとめ
他社レンタルサーバーにはない専任サポートが着くのはとても魅力的で、特に法人利用で嬉しいサービスだと思います。
スペック自体も申し分ないため、法人ユーザーで安心感を優先したいという方はカゴヤ・ジャパンがおすすめです。
カゴヤ・ジャパンのレビュー(口コミ・評判)(1件)
安いし速度も問題ありません
おすすめポイント
改善して欲しい点
カゴヤ・ジャパンの料金・プラン表
共用レンタルサーバーのプラン比較
プラン | S12 | S22 | S32 | |
---|---|---|---|---|
初期費用 | 無料 | 3,300円 | 3,300円 | |
月額料金 | 1ヶ月毎月支払い | 1,100円 | 2,200円 | 3,300円 |
12ヶ月一括支払い(1ヶ月あたり) | 10,560円(880円/月) | 21,120円(1,760円/月) | 31,680円(2,640円/月) | |
SSDストレージ | Webサーバー | 100GB | 200GB | 300GB |
データベースサーバー | オプション | 10GB | 20GB | |
メール容量 | 未提供 | 100GB | 100GB | |
転送量の目安 | 120GB | 160GB | 200GB |
カゴヤ・ジャパンの機能一覧
仕様
OS | CentOS 7系 |
---|---|
Webサーバー | Nginx+Apache2.4系 |
データベース | MySQL、SQLite |
HTTP | HTTP/2 |
PHP | モジュール版 PHP8.0系(CGI版 PHP7.4系, 7.3系, 7.2系, 7.1系, 7.0系, 5.6系に切り替え可能) |
機能
プラン | S12 | S22 | S32 |
---|---|---|---|
マルチドメイン | 無制限(マルチドメインメールも可) | ||
サブドメイン | 無制限 | ||
無料独自SSL | ○ | ||
オプション独自SSL | ○ | ||
CMS簡単インストール | ○ |
セキュリティ
ディレクトリアクセス制限 | ○ |
---|---|
IPアクセス制限 | ○ |
WAF | ○ |
WordPress脆弱性診断 | 4,400円(1回スポット) |
39,600円(月1回定期診断(1年) ) |