【マイクラ】Realms(レルムズ)に入れない原因と対処法

本ページはプロモーションが含まれています

Realms(レルムズ)は、Minecraftが提供する公式のマルチプレイサーバーですが、時折「入れない」「接続できない」といった問題が発生することがあります。

以下に、Realmsに参加できない主な原因を紹介します。

目次

Realmsに入れない主な原因

公式サーバーで障害が発生している

RealmsはMinecraftの公式サーバーを利用して動作しています。そのため、公式側で障害やメンテナンスが行われていると、接続ができなくなることがあります。

この場合、自分のPCや通信環境に問題がなくても、他のフレンドも同様に参加できないことが多いです。

マインクラフト 日本公式X(旧Twitter)アカウントなどで、障害情報がないか確認しましょう。

セキュリティソフトによりアクセス拒否されている

PC版(Java版)を利用している場合、ウイルス対策ソフト(例:マカフィー、ノートン、ウイルスバスターなど)が通信をブロックしてしまうことがあります。

特にRealmsは外部のサーバーと通信する必要があるため、セキュリティソフトのファイアウォール機能が干渉してしまうと接続が失敗します。

一度セキュリティソフトを一時的に無効にしてみて、接続できるか試すのも一つの方法です。無効にする際は、他の安全なネット利用を避けるなど十分注意してください。

接続元のマイクラのバージョンとRealmsのバージョンが異なっている

Minecraft Java版では、プレイヤーが使用しているゲームのバージョンと、Realmsで動いているバージョンが一致していないと、接続エラーが出ることがあります。

Realmsは常に最新バージョンであるとは限らず、特定のバージョンで作られていることもあるため、自分のクライアントのバージョンを合わせる必要があります。

Wi-Fiのネットワークが混戦している

自宅のWi-Fiが不安定だったり、複数の端末が同時に接続されていて帯域を圧迫していると、Realmsへの接続が切れることがあります。

特に、接続時にラグが発生したり、「タイムアウト」エラーが表示される場合は、ネットワーク環境を見直してみましょう。

異なるマイクロソフトアカウントでログインしている

Realmsは、マイクロソフトアカウントに紐づいて管理されています。そのため、Realmsを契約したアカウントでログインしていないと参加できません。

複数のアカウントを持っている方は、「ログインしているアカウントが正しいか」をチェックしましょう。アカウントが違うと「招待されていない」扱いになってしまいます。

アカウントの支払い設定に問題が生じている

Realmsは有料サービスであり、月額の支払いが正常に処理されていないとサーバーが停止します。

例としては、

  • クレジットカードの期限切れ
  • 支払い情報の未更新
  • 支払い方法の不備

などが考えられます。Realmsにアクセスできないときは、支払い情報の確認も行ってみましょう。

Realmsには入れない時の対処方法

Realmsに入れないとき、焦らずに一つひとつ原因を確認することが大切です。ここでは、状況別に試してみるべき具体的な対処法を紹介します。

まずは公式サーバーで障害が発生しているか確認

Realmsが「突然つながらなくなった」場合、公式サーバー側の一時的な障害やメンテナンスの可能性があります。

マインクラフト 日本公式X(旧Twitter)アカウントなどで、障害情報がないか確認しましょう。

アナウンスが出ていた場合、数時間〜数日で復旧するケースがほとんどですので、無理に設定を変えずに待つのがベストです。

セキュリティソフトでアクセス拒否されているか確認

ウイルス対策ソフトやファイアウォールがマインクラフトの通信をブロックしていると、Realmsに接続できません。

一般的なセキュリティソフトの対処方法

  • Step1. 使用しているセキュリティソフトでファイアウォールの設定を開く
  • Step2. 「ファイアウォール」や「ネットワーク保護」設定確認
  • Step3. マイクラの通信を「許可」する設定を追加

使用しているセキュリティソフトに合わせて、「マイクラ (セキュリティソフト名) Realms」などで検索すると具体例が出てくることもあります。

接続元のマイクラとRealmsのバージョンを確認

Java版の場合、Realmsのワールドが動作しているMinecraftのバージョンと、あなたが起動しているクライアントのバージョンが違うとエラーになります。

STEP

Minecraftランチャーを開く

Minecraft Launcherのスタート画面
Minecraft Launcherのスタート画面
STEP

Realmsに合ったバージョンを新規作成

起動構成の新規作成画面
起動構成の新規作成画面

起動構成タブを選択し、「新規作成」からRealmsと同じサーバーのバージョンを作成してください。

STEP

バージョン変更して接続を再試行

スタート画面のRealmsボタン
スタート画面のRealmsボタン

Wi-Fiの回線速度を確認

接続時にタイムアウトしたり、途中で落ちる場合は、ネットワークが不安定になっている可能性があります。

fast.comなどで回線速度を確認してみましょう。

fast.comの診断結果画面
fast.comの診断結果画面

ログインしているマイクロソフトアカウントを確認

Realmsを利用するには、契約時と同じマイクロソフトアカウントでログインする必要があります。

ランチャーやMicrosoft Storeでログイン情報を確認し、Realmsを契約したアカウントであることを確認してください。

ログインしているMicrosoftアカウントの表示
ログインしているMicrosoftアカウントの表示

アカウントの支払い設定を確認

Realmsはサブスクリプション(自動更新)方式のため、支払い方法に問題があると契約が停止されてしまいます。

STEP
Microsoftアカウントのプロフィール管理を開く

Minecraft Launcherの左上にあるアカウントから「プロフィールを管理」をクリックしてください。

「プロフィールを管理」ボタン
「プロフィールを管理」ボタン

右上のアイコンから「設定」をクリックします。

Microsoftアカウントの設定ボタン
Microsoftアカウントの設定ボタン

「マイサブスクリプション」をクリックしてください。

「マイ サブスクリプション」ボタン
「マイ サブスクリプション」ボタン
STEP
「Minecraft Realms」の項目が有効な状態か確認
Realmsのサブスクリプション契約の状態
Realmsのサブスクリプション契約の状態
STEP
支払い情報(クレジットカードの有効期限など)を更新

支払い情報に問題が生じていた場合、適宜支払い設定を更新しましょう。

どうしてもRealmsには入れない場合

前のセクションまでの対処法を試してもRealmsに入れない場合は、Realms以外の手段でマルチプレイを楽しむ方法を検討してみましょう。

レンタルサーバーを借りてワールドを作成するのもあり

ConoHa for GAMEの公式サイト
ConoHa for GAMEの公式サイト

【7月4日 17:00まで】月額452円〜!
最大80%OFFキャンペーン

ConoHa for GAMEの公式サイトはこちら

Realmsが使えない場合でも、他のサーバーを活用することで同様にマルチプレイ環境を構築することが可能です。

Realmsにこだわらず、自分のプレイスタイルに合った選択をしてみてください。

スクロールできます
VPS初期費用月額(税込)時間課金(税込)総合評価マイクラ
テンプレート
マイクラ
マネージャー
サポート体制自動バックアップSSH公式サイト
ConoHa for GAMEの公式サイト
ConoHa for GAME
0円394円~1.8円/時~ 4.75ありありメール/電話ありありConoHa for GAMEの公式サイト
XServer VPS for Gameの公式サイト
XServer VPS for Game
0円830円~ 4.5ありありメール/電話/チャットありありXserver VPS for Gameの公式サイト
シン・VPSの公式サイト
シンVPS
0円325円~ 4.15ありありメール/電話/チャットありありシンVPSの公式サイト
KAGOYA CLOUD VPSのトップページ
KAGOYA CLOUD VPS
0円1,650円~
(※月額上限)
4.0ありなしメール/電話あり
容量の制限あり
ありKAGOYA CLOUD VPSの公式サイト
ロリポップ!for Gamersの公式サイト
LOLIPOP! for Gamers
0円525円~ 4.15メール/チャット/DiscordありありLOLIPOP! for Gamersの公式サイト
AGAMESのマイクラ特設ページ
Agames
0円143円~ 4.0ありメール/チャット/DiscordありありAgamesの公式サイト
おすすめのレンタルサーバー6選
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コードゲーマーのアバター コードゲーマー サーバーチョイス 編集者

Web開発歴7年のフリーランスエンジニア。大学在学中から教育系Webメディアを運営するスタートアップにて、Webディレクターとして従事。独立からこれまでに多くのコーポレートサイトやCRM、予約システムなどのシステム開発、オウンドメディア運営を経験。20以上のレンタルサーバーの使用経験を持つ。

趣味はゲーム・野球観戦で休日は友人とARKなどオンラインゲームに興じています。

目次