Webサイトを公開するためには、独自ドメインを取得し、サーバーに紐つける必要があります。
レンタルサーバーを契約した際に、多くの場合共有ドメインである初期ドメインを取得することができますが、一般的にはドメインの取得サービスで取得した独自ドメインでWebサイトで公開します。
エックスサーバーでは、とても簡単に独自ドメインの設定ができますので、今回はその方法を紹介していきます。
エックスサーバーのサーバーID(初期ドメイン)とは?エックスサーバーを申し込む際、サーバーID(初期ドメイン)を決めなくてはなりません。サーバーID(初期ドメイン)は、エックスサーバーが所有しているドメインをサブドメインとしてユ[…]
独自ドメインを取得
まだ、独自ドメインを取得していない方は、ドメインの取得サービスから取得しましょう。
エックスドメインで独自ドメインを取得
エックスサーバーが運営するドメイン取得サービス、エックスドメインで独自ドメインを取得することができます。
エックスドメインで取得した独自ドメインをエックスサーバーで使用する方法を紹介します。エックスドメインとエックスサーバーは、運営元が同じエックスサーバー株式会社なので、ネームサーバーの紐つけなどの設定がシンプルになっています。エッ[…]
その他のサービスで独自ドメインを取得
もちろんエックスドメイン以外のドメイン取得サービスでも設定可能です。
お名前.comで取得する
お名前.comで取得した独自ドメインをエックスサーバーに紐付けて使用する方法をご紹介します。お名前.comとエックスサーバーが運営元が違いますが、設定方法は簡単です。お名前.comでドメインを取得する独自ドメインをまだ取得していない[…]
ムームードメインで取得する
今回はムームードメインで取得した独自ドメインをエックスサーバーに設定する方法を紹介します。ムームードメインもエックスサーバーも管理画面がわかりやすいので、とても簡単に設定をすることができます。エックスサーバー の契約がまだの[…]
エックスサーバーに独自ドメインを設定
サーバーパネルから「ドメイン設定」をクリックします。
「ドメイン設定追加」タブを開いてください。
取得したドメイン名を記入してください。
「無料独自SSLを利用する(推奨)」と「高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレータ」を有効にする(推奨)」はどちらもチェックを入れておきます。
記入が完了したら、確認画面へ進むをクリックします。
内容を確認し、問題がなければ「追加する」をクリックしてください。これで独自ドメインの設定は完了です。
複数の独自ドメインを設定する方法
エックスサーバーでは、マルチドメイン対応で複数の独自ドメインを設定することが可能です。いくつか独自ドメインを取得している場合でも、上記と同じ要領で追加することができます。
1つのレンタルサーバー契約で、複数のサイトを構築する方法がいくつかありますが、最もシンプルな形で構築できるのがマルチドメインです。マルチドメインは1つレンタルサーバー契約で、複数の独自ドメインを設定することで、ドメインごとに違うWe[…]
独自SSLを設定
独自ドメインを設定した際に、「無料独自SSLを利用する(推奨)」にチェックを入れていれば、独自SSLの設定は完了しているはずです。
もし何かの不具合でうまく設定できていない場合は、サーバーパネルから再設定することができます。
エックスサーバーで利用できる無料の独自SSLの設定方法を紹介します。最近では、サイバーセキュリティ対策やSEO対策の一環として、WebサイトのSSL化はほぼ必須と言っても過言ではありません。エックスサーバーでは無料で利用できるSSL[…]
独自ドメイン設定後のその他の作業
独自ドメインにWordPressをインストール
エックスサーバーの申し込みエックスサーバーの申し込みがまだの方は以下から申し込みをしましょう。エックスサーバーの公式サイトエックスサーバーが提供しているプランはこちらです。中規模以上の事業者ではない限り、[spec option[…]
URLの正規化(httpからhttpsに301リダイレクト)
Googleが検索インデックスにおいて、SSL化を推奨したこともあり、今では多くのWebサイトでSSL化が実装されています。SSLの作業もレンタルサーバーのホスティングサービスが、無料のSSLを提供していたりとだれでも簡単に行えるよ[…]
Google Serch ConsoleとGoogle Analyticsの設定
WebサイトにSSLを導入後、URLが変更されますので、合わせてSearch consoleとGoogle Analyticsを再設定する必要があります。それぞれの設定方法を紹介していきますので、参考にしてください。Google[…]