mixhostでサブディレクトリを作成しWordPressをインストールする方法

本ページはプロモーションが含まれています

mixhostでサブディレクトリにWordPressをインストールする方法を紹介します。

とても簡単にインストールできますので、ぜひ参考にしてみてください。

ドメインを追加する

mixhostにまだドメインを追加していない方は追加しておきましょう。

cPanelを開く

mixhostのマイページから「cPanelにログイン」をクリックしてください。

「cPanelにログイン」ボタン

「アドオン ドメイン」を開く

「ドメイン」項目にある「アドオン ドメイン」をクリックします。

「アドオン ドメイン」ボタン

ドメイン情報を入力

追加したいドメイン情報を入力していきます。

「新しいドメイン名」を入力してください。ドキュメントルートは自動的に入力されますので、そのままにしておきましょう。

「アドオン ドメインの作成」画面

入力が完了したら、「ドメインの追加」をクリックします。

これでドメインの追加作業は完了です。

mixhostでドメインの追加で自動でSSL化される

mixhostでは、サーバーにドメインが追加されると自動的にSSLが有効化されます。特に何も対応する必要はありません。

念の為、SSLが設定されているか確認したい方は、cPanelの「セキュリティ」項目にある「SSL/TLS Status」をクリックすると、登録しているドメインのSSLの有効化状況が確認できます。

「SSL/TLS Status」ボタン

関連記事

近年、Web界隈では、セキュリティに対する意識がかなり高まっています。クレジットカード情報や個人情報を含むフォームを設置をしているサイトなどでは、SSLは必須のセキュリティ対策となっています。また、GoogleがSSLの実装をサイト[…]

サブディレクトリにWordPressをインストールする

それでは、さっそくサブディレクトリにWordPressをインストールしていきます。

やり方は通常のクイックインストールの手順とほとんど変わりません。とても簡単です。

cPanelの「SOFTCULOUS APPS INSTALLER」項目にある「WordPress」をクリックしてください。

WordPressインストールボタン

「今すぐインストール」をクリックします。

「今すぐインストール」ボタン

「ソフトウェアセットアップ」の「ドメインの選択」にインストールしたいドメインを選択し、「ディレクトリ」にサブドメイン名を入力してください。

順に「サイト設定」と「管理者アカウント」も入力していきます。

WordPressのインストール画面

入力が完了したら、ページ下部にある「インストール」をクリックしてください。

しばらく待機するとインストール完了画面が表示されます。

WordPressインストール完了画面

管理画面URLをクリックし、WordPressにログインしてみましょう。

インストール完了後のWordPress管理画面

無事にサブディレクトリにWordPressがインストールされています。

まとめ

mixhostでサブディレクトリを作成しWordPressをインストールしてみました。

サブディレクトリの作成とWordPressのインストールがワンストップで行えるので、作業がとてもスムーズに行えました。

サブディレクトリや関連サイトを複数作成したい場合などに便利ですので、ぜひ活用していきましょう。

関連記事

mixhostでは、独自ドメインを無制限に追加することができます。実際にはそこまでたくさんのドメインを登録することはないかもしれませんが、2つめ3つめもサイトを運用したいと思っている方も多いのではないでしょうか。今回はmix[…]

関連記事

mixhostでサブドメインを追加する方法を紹介します。mixhostでサブドメインを追加する手順cPanelにログインmixhostのマイページからcPanelにログインしてください。サブドメイン設定ページを開く[…]