無料の独自SSLが利用できるレンタルサーバー比較!無料SSLと有料SSLの違いも解説

無料SSLと有料SSLの違いは?

SSLの証明書には「ドメイン認証」、「企業認証」、「EV(Extended Validation)」の3種類があります。「企業認証」と「EV(Extended Validation)」は、証明書の申請の際に第三者データベースでの照会、ドメイン所有者への電話での確認など厳格な審査を経て発行されます。

「ドメイン認証」は基本的に証明書の発行の際に、ドメインの所有者に信憑性の確認はしません。(明らかに怪しい場合は人力での確認があります。)そのため、通信の暗号化はされますが、フィッシング詐欺やなりすまし詐欺の対策にはあまり効果的ではありません。

最近、各レンタルサーバーでも提供する会社が増えている無料のSSL「Let’s Encrypt(レッツエンクリプト)」はこのドメイン認証レベルの証明書です。

とはいえ、どの種類の証明書も通信の暗号化やデータの盗聴防止、データ改善対策などの機能は同じですし、その強度も変わらないので、SSL化するWebサイトに応じて適切な証明書を選ぶと良いと思います。

ブログや個人情報を取り扱わないWebサイトでは、ドメイン認証レベルの無料の証明書(Let’s Encrypt等)で十分ですし、ECサイトや個人情報を取り扱う事業用のWebサイトだと企業認証、EV(Extended Validation)レベルの証明書の検討が必要でしょう。

無料SSL(ドメイン認証)有料SSL
暗号化通信
フィッシング対策
なりすまし対策
SEO対策

Let’s Encrypt(レッツエンクリプト)とは?

Let's Encrypt ホームページ

Let’s EncryptはSSLに使用する公開鍵を発行する正式な認証局です。大手企業や団体がスポンサーとして支援している非営利団体であるため、私たちは無料で証明書を取得することができます。

Let’s Encryptが発行する証明書は先述したように「ドメイン認証」レベルの証明書で、手軽にスピーディにWebサイトをSSL化できるのが魅力です。

無料SSLが利用できるレンタルサーバー一覧

ABLENET レンタルサーバー

ABLENET レンタルサーバー
4.5

25年以上の運用実績がある信頼性の高いレンタルサーバー。

他社では有料オプションとなっているところも多い「バックアップ・復元」がいつでも利用可能です。
無料のお試し期間は用意されていませんが、「30日間の返金保証」が用意されています。※ドメインは対象外、月払いは対象外

初期費用

無料

月額費用

1,430円

ディスク容量

400GB

転送量上限

無制限

マルチドメイン

無制限

無料お試し期間

なし

※スタンダードプランの情報

各プランの詳細情報はこちら

コストパフォーマンス
安定性
処理能力・スペック
信頼性

 

エックスサーバー

エックスサーバー
4.5

個人から法人まで幅広い層から評判を集めている万能レンタルサーバー!
ストレージはオールSSD採用ながら、コストパフォーマンスも優れています。

最新技術でWordPressをはじめ、PHPプログラムの高速化機能が提供されており、その処理速度は業界トップクラス。

初期費用

0円

月額費用

990円~

ディスク容量

300GB

転送量上限

無制限

マルチドメイン

無制限

無料お試し期間

10日間

※スタンダードプランの情報

各プランの詳細情報はこちら

コストパフォーマンス
安定性
処理能力・スペック
信頼性

ロリポップ!

ロリポップ!
4.5

国内最大級の個人向けレンタルサーバー!
業界最高レベルのコストパフォーマンスと初心者にも扱いやすい操作性が大人気!

WordPressのインストールや無料SSLの導入など、初心者がつまずきやすい作業も、簡単な入力とクリックだけで完結!

初期費用

1,650円

月額費用

440円~

ディスク容量

250GB

転送量上限

無制限

マルチドメイン

200

無料お試し期間

10日間

※スタンダードプランの情報
各プランの詳細情報はこちら

コストパフォーマンス
安定性
処理能力・スペック
信頼性

20年近くの運営実績を持つロリポップ!は、低価格で多機能なレンタルサーバーを提供し、ホームページ開設の敷居を劇的下げることで、初心者からエキスパートまで幅広く人気を集めたレンタルサーバーです。

ロリポップ!といえば”コストパフォーマンス”と言われるほど、コストパフォーマンスの高さは他のレンタルサーバーと比較して群を抜いています。

さくらのレンタルサーバ

さくらのレンタルサーバ
4

創業1996年から20年以上続く老舗のレンタルサーバーサービスで、数多くの運用実績と信頼で大人気のレンタルサーバー!

レンタルサーバー選びに迷ったら、とりあえずさくらのレンタルサーバを選んでおけば大丈夫と評判です。

初期費用

無料

月額費用

524円

ディスク容量

300GB

転送量上限

無制限

マルチドメイン

200

無料お試し期間

14日間

※スタンダードプランの情報

各プランの詳細情報はこちら

コストパフォーマンス
安定性
処理能力・スペック
信頼性

お名前.com

お名前.com
4.25

ドメイン取得サービスで有名な「お名前.com」が提供するレンタルサーバーです。個人から法人まで幅広く利用されています。

以前は少し処理が重いと評判でしたが、新しくリリースされたRSプランは、動作が大幅に改善されています。初期費用が無料、月額料金も最大2ヶ月と導入コストを抑えた料金体系が人気です。

初期費用

0円

月額費用

900円~

ディスク容量

250GB

転送量上限

9.0TB/月

マルチドメイン

無制限

無料お試し期間

14日間

コストパフォーマンス
安定性
処理能力・スペック
信頼性

 

スターサーバー

スターサーバー
3.85

エックスサーバーの関連会社「ネットオウル株式会社」が運営するスターサーバーは、2017年のサービス開始の比較的に新しいレンタルサーバーです。

格安プランの料金体系で、個人向けの中でもハイスペックはエックスサーバーとの差別化がされています。手軽にブログなどのWebサイトを始めたい方におすすめです。

初期費用

1,650円→0円(初期費用0円キャンペーン中!)

月額費用

440円~

ディスク容量

100GB

転送量上限

5.5TB/月

マルチドメイン

無制限

無料お試し期間

14日間

※スタンダードプランの情報
各プランの詳細情報はこちら

コストパフォーマンス
安定性
処理能力・スペック
信頼性

ヘテムル

heteml(ヘテムル)
4.0

低価格でありながら、大規模サイトや複数サイトをまとめて運営する方におすすめなレンタルサーバー。

大容量のディスク容量とマルチドメイン無制限の高コストパフォーマンスが魅力で、処理能力も申し分ない玄人向けサーバーとして人気です。

初期費用

2000円

月額費用

800円~

ディスク容量

200GB

転送量上限

160GB/日

マルチドメイン

無制限

無料お試し期間

15日間

※ベーシックプランの情報

各プランの詳細情報はこちら

コストパフォーマンス
安定性
処理能力・スペック
信頼性

コアサーバー

コアサーバー
4.0

低価格でありながら洗練された機能と最高のパフォーマンスを実現した個人から法人・ビジネス用途まで使える高速・安定・大容量のハイコストパフォーマンスレンタルサーバー CORESERVER(コアサーバー)

初心者向けの簡単さやサイト公開までの早さが魅力的。

初期費用

無料

月額費用

397円~

ディスク容量

120GB

転送量上限

無制限

マルチドメイン

無制限

無料お試し期間

30日間

※スタンダードプランの情報

各プランの詳細情報はこちら

コストパフォーマンス
安定性
処理能力・スペック
信頼性

mixhost

mixhost
4.5

「アフィリエイター&ブロガー満足度」、「アクセス処理速度満足度」、「表示スピード満足度」(2019年7月期 日本マーケティングリサーチ機構調べ)で第一位を獲得した国内最大級レンタルサーバー。

大手のレンタルサーバーでありながら、出会い系サイトやアダルトコンテンツも運営可能なレンタルサーバーです。

初期費用

無料

月額費用

968円~

ディスク容量

250GB

転送量上限

無制限

マルチドメイン

無制限

無料お試し期間

なし

※スタンダードプランの情報

各プランの詳細情報はこちら

コストパフォーマンス
安定性
処理能力・スペック
信頼性

wpX speed

wpX speed
4.25

エックスサーバー株式会社が運営するWordPress特化のクラウド型レンタルサーバー「wpX speed」。「エックスサーバー」で培った豊富なWordPress運用実績に基づいて、WordPress専用にチューニングしたレンタルサーバーです。

次世代接続インターフェース「NVMe」を採用し、SSDストレージと組み合わせることで、従来のSSD環境よりも読み込み速度が16倍以上に向上しています。

ブログやアフィリエイトサイトなどでWordPressを使用しており、サイトスピードにこだわりたいという方におすすめです。

初期費用

0円

月額費用

2円/時(月額上限1,200円)

ディスク容量

200GB

転送量上限

2.5TB/月

マルチドメイン

無制限

無料お試し期間

15日間(2021年3月4日まで)

※W1プランの情報
各プランの詳細情報はこちら

コストパフォーマンス
安定性
処理能力・スペック
信頼性

JETBOY

JETBOY
3.55

月額290円から利用可能な格安レンタルサーバー。格安レンタルサーバーながら、サーバーエンジンにはLiteSpeedが採用され、ストレージディスクにはSSDが採用されています。

クラウドサーバーにようにサイト規模によってリソースを拡張できるのも特徴で、共用サーバーとクラウドサーバーのいいとこ取りのようなレンタルサーバーです。

個人プラン向けから法人向けプランまで全6プラン用意されており、上位プランへの変更も可能です。格安レンタルサーバーの域を超えた使い方ができるのが魅力です。

初期費用

1,750円(50%OFFキャンペーン中)

月額費用

980円(年契約の場合)

ディスク容量

40GB

転送量上限

無制限

マルチドメイン

無制限

無料お試し期間

14日間

※スタンダードSSDプランの情報
各プランの詳細情報はこちら

コストパフォーマンス
安定性
処理能力・スペック
信頼性
2週間お試し無料トライアル&初期費用半額キャンペーン実施中!

無料SSLが利用できるレンタルサーバーの料金表

レンタルサーバー初期費用月額費用無料独自SSL
ABLENET レンタルサーバー無料970円〜Comodo
エックスサーバー 0円990円Let’s Encrypt
ロリポップ!1,500円〜100円〜Let’s Encrypt
さくらのレンタルサーバ1,048円〜131円〜Let’s Encrypt
お名前.com無料1,300円Let’s Encrypt
スターサーバー1,500円126円〜Let’s Encrypt
ヘテムル2,000円800円〜Let’s Encrypt
シックスコア6,000円1,800円〜Let’s Encrypt
コアサーバー 無料198円〜Let’s Encrypt
mixhost無料480円〜Comodo
wpX speed無料上限1,200円〜Let’s Encrypt
Just-Size.Networks1,000円314円〜Let’s Encrypt
JETBOY1,000円290円〜Let’s Encrypt

関連記事はこちら

関連記事

SSLとは?SSLとはインターネット上の通信を暗号化し、個人情報やクレジットカードなどの大切な情報を安全に送受信させる仕組みです。Webサイトの利用者は安心して利用でき、運営者にとってもWebサイトの安全性を証明することができま[…]

関連記事

近年、Web界隈では、セキュリティに対する意識がかなり高まっています。クレジットカード情報や個人情報を含むフォームを設置をしているサイトなどでは、SSLは必須のセキュリティ対策となっています。また、GoogleがSSLの実装をサイト[…]

関連記事

さくらのレンタルサーバに設定した独自ドイメインにSSL証明書を設定する方法を解説します。最近ではSSL設定がSEOに影響したり、SSL設定がされていないドメインにはブラウザが警告文を表示させたりと、SSL対応が必須と言っても過言では[…]

さくらのレンタルサーバの無料SSLホームページ
関連記事

エックスサーバーで利用できる無料の独自SSLの設定方法を紹介します。最近では、サイバーセキュリティ対策やSEO対策の一環として、WebサイトのSSL化はほぼ必須と言っても過言ではありません。エックスサーバーでは無料で利用できるSSL[…]