本ページはプロモーションが含まれています
「Barotrauma」は、2Dの協力型潜水艦シミュレーターで、ホラー要素とSF要素が融合したゲームです。
プレイヤーは木星の衛星エウロパの海を舞台に、潜水艦を操作しながら未知の脅威に立ち向かいます。
最大16人でマルチプレイが可能で、チームで協力しながら、さまざまなミッションをこなしつつ、潜水艦の修理や生物との戦いを通じて、深海の謎を解き明かすことが目的です。
今回はその「Barotrauma」でマルチプレイをする方法をご紹介します。
Barotraumaでマルチプレイする方法
Barotraumaでマルチプレイをする方法は以下の3つの方法です。
Steamのマルチ機能を利用する

ホストサーバーを立て、Steam上でフレンドになっているプレイヤーを招待する方法です。
メリット | デメリット |
---|---|
無料でマルチプレイができる サーバー構築の作業が必要ない | ホストプレイヤーは常にオンライン状態でなければいけない ホストPCのスペックが低いと動作が重い MODを入れることができない |
設定が簡単で最も手軽にマルチプレイを始めることができます。
ただ、ホストとなるプレイヤーがPCを起動していないと、フレンドも遊ぶことはできません。
また、ホストとなるプレイヤーのPCにスペックに依存するため、ホストPCにスペックが低いと動作が重くなる可能性があります。
Barotraumaでは、MODを入れるとかないメモリを消費するため注意が必要です。
PC(ローカル)に専用サーバーを立てる

公式から配布されている専用サーバーの構築用ファイルを使って、PCにサーバーを立てる方法です。
メリット | デメリット |
---|---|
自由にMODを入れることができる 十分なスペックもったPCと速い回線があれば快適にプレイ可能 | ハイスペックなPCが必要 セキュリティリスクへの対応が必要 サーバー構築作業に専門的な知識が必要 |
すでにそれなりのスペックを持ったPCを持っている方でサーバー構築のスキルがある方にとっては最も最適な方法かもしれません。
電気代のみでマルチプレイできる上に、MODも自由にインストールすることができます。
環境設定ファイルを編集すれば、より細かなカスタマイズが可能です。
ただ、サーバー構築作業にはポートの解放やコマンドラインによる操作など、ネットワークやPCに関する専門知識が必要です。
また、ポートを解放することになるため、セキュリティリスクも高まります。
レンタルサーバーに専用サーバーを立てる

レンタルサーバーを借りて、そこに専用サーバーを立てる方法です。
メリット | デメリット |
---|---|
サーバー構築が初心者でもできる 自由にMODを入れることができる ハイスペックなサーバー環境がすぐに手に入る セキュリティリスクに気を使う必要がない | 利用料金がかかる |
「Xserver VPS for Game」や「シン・VPS」やであれば、Barotrauma用のテンプレートが用意されてますので、初心者の方でも比較的簡単にサーバーを立てることができます。
また、自宅ネットワークのポートを解放する必要がないため、セキュリティリスクに気を使う必要がありません。
もちろん、専用サーバーなのでフレンドのみで遊ぶことができる上、MODも自由にインストールすることができます。
サーバー構築に不安がある方でも快適なサーバー環境を手に入れることができるのがこの方法です。
Barotraumaのマルチプレイサーバーを立てる手順
では、実際にレンタルサーバーを使って、Barotraumaのマルチプレイサーバーを立てていきます。
今回はXserver VPS for Gameを使用していきます。
【3月18日17:00まで】月額581円〜!
最大30%キャッシュバックキャンペーン
Xserver VPS for Gameのアカウントを作成する
まずは、Xserver VPS for Gameの公式サイトから申し込み手続きをします。
公式サイトの「今すぐお申し込み」をクリックしてください。

1-1. Xserverアカウントを作成する
Xserver関連サービスで使用するアカウントを作成します。
「すぐにスタート!新規お申込み」をクリックしてください。

お客様情報を入力していきます。

入力が完了したら、「次へ進む」をクリックしてください。
続いて、本人認証のために確認コードがメールで送られます。

メールを確認して、コードを入力しましょう。

最後に入力内容を確認して、問題がなければ「この内容で登録しサーバー申し込みへ進む」をクリックします。

これでXserverアカウントの作成は完了です。
1-2. 申し込み内容を入力する
続いて、ゲームサーバーの申し込みをします。
必要項目を入力していきます。

任意のプランを選択できますが、BarotraumaのSteam公式ページに書かれている最低スペックはメモリ4GBとなっていますので、4GB前後のプランが望ましいと思います。

「イメージタイプ」は必ず「Barotrauma」にしておきます。
入力が完了したら、「お申し込み内容を確認する」をクリックしてください。
確認画面で申し込み内容を確認します。

問題がなければ、「お支払いへ進む」をクリックしてください。
1-3. 支払い方法を設定する
支払い設定を行います。
「クレジットカード」か「Paidy」を利用して「コンビニ振り込み」か「銀行振込」が行えます。
「クレジットカード」でお支払いの方が、更新時の支払い忘れが防止できるので、個人的にはおすすめです。
クレジットカードの情報を入力して、「決済画面へ進む」をクリックします。

設定内容を確認して、問題がなければ「確認画面へ進む」をクリックしてください。

内容を確認して、問題がなければ「支払いをする」をクリックしてください。
これで支払い設定は完了です。
接続許可ポートの確認
開放しているポートの確認をします。
「ゲームサーバー管理」→「接続許可ポート設定」をクリックしてください。

デフォルトでBarotraumaのゲーム推奨設定が「ON」になっていると思います。
加えて、サーバーにログインするため、「SSH(22)」を「ON」にしてください。
これでポートの設定は完了です。
サーバーのIPアドレスを確認する
Barotraumaから接続するためのIPアドレスとサーバーパスワードを確認します。
「コンソール」をクリックします。

rootユーザーでログインするので、「login:」に「root」と入力し、「password:」に先ほど設定したrootパスワードを入力します。
ログインに成功すると、立てたサーバーのサーバー情報が表示されます。
Barotraumaからサーバーに接続する際に必要なので、「Server IP Address」と「Barotrauma Password」をどこかにメモしておいてください。

項目 | 説明 |
---|---|
Server IP Address | BarotraumaサーバーのIPアドレス |
Barotrauma Password | サーバー接続に必要なパスワード |
Barotrauma Directory | Barotraumaがインストールされているディレクトリ |
Barotraumaから専用サーバーに接続する
いよいよBarotraumaから立てた専用サーバーに接続します。
Barotraumaを起動して、メニューから「マルチプレイヤー」の「サーバーブラウザ」をクリックしてください。

サーバーリストが表示されます。下部にある「直接参加」をクリックします。

パスワード入力欄に先ほど確認したサーバー情報の「Server IP Address」を入力して、「参加」をクリックします。

パスワード入力画面が表示されます。先ほど確認した「Barotrauma Password」を入力し、「OK」をクリックしてください。

正常にサーバーに参加できるとサーバー設定画面が表示されます。

諸々の設定を済ませて、「開始準備完了」をクリックするとゲームが開始されます。
Barotraumaの専用サーバーの設定項目
Barotraumaの専用サーバー以下の設定ファイルを編集することでカスタマイズすることができます。
ユーザー設定
ファイル名 | 内容 |
---|---|
..\Barotrauma\config.xml | 設定メニューデフォルト表示させる基本設定。 |
..\Barotrauma\config_player.xml | 設定された言語、音量、グラフィック、キーバインドが含まれます。これらの値のほとんどは、ゲーム内の設定メニューから変更できます。 |
..\Barotrauma\Data\forbiddenwordlist.txt | サーバー ブラウザーでサーバーを非表示にするために使用されるブロックされた単語/フレーズのリスト。 |
サーバー設定
ファイル名 | 内容 |
---|---|
..\Barotrauma\serversettings.xml | 名前、パスワード、説明、ゲーム モードなどのサーバー設定が含まれます。これらの値のほとんどは、ゲーム内のサーバー設定メニューから変更できます。 |
..\Barotrauma\Data\bannedplayers.txt | サーバーから禁止されたプレイヤーのリスト。 |
..\Barotrauma\Data\clientpermissions.xml | プレイヤーのリストと、プレイヤーに付与されている管理者権限およびコンソール権限。 |
..\Barotrauma\Data\karmasettings.xml | サーバーの現在のカルマ設定とカルマプリセットのリスト (デフォルトと厳格) が含まれます。 |
..\Barotrauma\Data\permissionpresets.xml | デフォルトの権限プリセット (なし、モデレーター、管理者) のリストと、プレーヤーに適用されたときに付与される管理者およびコンソール権限が含まれます。 |
環境設定の変更方法
環境設定ファイルの変更方法を解説します。
管理者権限を持つユーザーを追加する
Tera Term等のSSH接続ツールでBarotraumaの専用サーバーにログインしてください。
今回は管理者権限を付与する設定を行います。基本的な流れはどの設定でも同じで、変更したい設定に関するファイルを編集してください。
管理者権限の設定は以下のファイルに書かれています。
最初に起動しているサーバーを停止させます。
systemctl stop Barotrauma-server.service
続いて、以下のコマンドで設定ファイルを編集します。
nano /home/steam/Barotrauma/clientpermissions.xml
ファイルに書かれている<ClientPermissions></ClientPermissions>
の間に管理者となるプレイヤーのSteamIDを入力します。
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<ClientPermissions>
<Client
name="対象ユーザのプレイヤー名"
accountid="対象ユーザのSteamID"
preset="Admin" />
</ClientPermissions>

ご自身のSteamIDがわからない方は以下のURLで確認することができます。
https://store.steampowered.com/account
画面左上にある「Steam ID:XXXXXXXXXXX」があなたのSteamIDとなります。

ファイルが編集できたら、「ctrl」+「x」を押してください。
「変更されたバッファを保存しますか?」と表示されますので、「y」と入力して「Enter」を押してください。

再度サーバーを起動させます。
systemctl start Barotrauma-server.service
これで管理者権限を持つユーザーを追加できました。
この他詳しい設定項目についてはWikiを参照してみてください。

Barotraumaに関するよくある質問
サーバーの推奨スペックは?
公式Steamページには以下のように書かれています。
最低でも8GBのメモリが必要なります。ストレージも80~100GBと少し大きめの空き容量が必要です。
最低スペック | 推奨スペック | |
---|---|---|
OS | Windows 7/8.1/10 (64-bit versions) | Windows 7/8.1/10 (64-bit versions) |
プロセッサー | Dual Core 2.4 GHz | Quad Core 3.0 GHz |
メモリー | 4 GB RAM | 8 GB RAM |
グラフィック | 2 GB memory (dedicated VRAM or shared RAM), Shader Model 2.0+ | GeForce GTX 950 or Radeon R9 370 or equivalent with at least 2 GB VRAM |
DirectX | Version 11 | Version 11 |
ストレージ | 2 GB の空き容量 | 100 GB の空き容量 |
マルチプレイ時の最大プレイ人数は?
最大16人で協力プレイが可能です。
Barotraumaの専用サーバーにおすすめのレンタルサーバー(VPS)2選
レンタルサーバーを使ってBarotraumaのマルチサーバーを立てる際のおすすめのレンタルサーバーを紹介します。
どれもBarotraumaのテンプレートが用意されていますので、初心者でも簡単にBarotraumaの専用サーバーを立てることができます。
Xserver VPS for Game
コストパフォーマンス | |
---|---|
安定性 | |
処理能力・スペック | |
信頼性 |
Xserver for Gameの料金・仕様
初期費用 | 無料 |
---|---|
月額費用 | 830円~ |
ディスク容量 | 50GB~ |
無料お試し期間 | なし |
シン・VPS
コストパフォーマンス | |
---|---|
安定性 | |
処理能力・スペック | |
信頼性 |
シン・VPSの料金・仕様
初期費用 | 無料 |
---|---|
月額費用 | 620円~ |
ディスク容量 | 30GB~ |
無料お試し期間 | なし |
まとめ
今回は知る人ぞ知る協力型潜水艦シミュレーターゲーム「Barotrauma」でマルチプレイをする方法を紹介しました。
おもいろいMODもたくさん配布されており、フレンドと遊んでいるとつい沼ってしまいます。
少しクセのあるゲームですが、やればハマってしまいますので、みなさんもぜひプレイにしてみてください。