画像や動画を使用して視覚的に何かを説明するとき、スライドショーがあるととても便利です。WordPressでは、そんなスライドショーを簡単に実装できるプラグインがいくつか用意されています。
今回はその中から、レスポンシブ対応やサムネイル表示ができるものなど便利なプラグインを9選紹介します。
Ads
Meta Slider
Meta Sliderは、ショートコードを記事に貼りつけるだけででスライドショーを表示させることができます。
設定画面で表示させる画像の大きさを変更することもでき、スライドショーも複数のデザインが用意されています。ただ、用意されているCoin Sliderというスライドタイプはレスポンシブ対応ではありません。
Smooth Slider
Smooth Sliderは、記事ページやカテゴリーページ、固定ページなど記事コンテンツをスライダーにすることができるプラグインです。
おすすめ記事やPR記事を表示させるのも便利です。
Slider WD
Slider WDは、日本語対応はなく英語版のみのプラグインです。管理画面もシンプルな操作で使用することができます。
無料版でも十分使用することができますが、動画の挿入などは有料版のアップデートが必要です。
Image Slider
ImageSliderはシンプルな見た目でありながら、スライドのスタイルやナビゲーションボタンの表示形式の変更など細かい設定が可能なプラグインです。
有料版も用意されており、とても多機能なプラグインです。
Soliloquy Lite
こちらもショートコードを記事に貼り付けるだけで、簡単にスライドショーを表示させることができます。
レスポンシブにも対応しており、スライドにキャプションやリンク先の設定も可能と痒い所に手が届く優秀なプラグインです。
Smart slider 3
Smart slider 3は、管理画面で簡単に設定が可能です。設定したスライドショーはショートコードを貼り付けて、記事に表示をさせます。
カスタマイズ性も優れており、スライダーの上に複数のレイヤーを重ねてレイアウトを編集することもできます。
Advanced post slider
Smooth Slider同様、記事コンテンツをスライド表示させることができるプラグインです。モバイル端末での閲覧も想定されているレスポンシブ対応で、細かな設定を行うことができます。
ただ、表示させる記事コンテンツは投稿ページと固定ページなどその他のページと混合させることはできません。
Slideshow
Slidesshowは日本語対応されており、管理画面もわかりやすいプラグインです。レスポンシブ設定も可能になっています。カルーセル表示などデザイン性が高いのが人気です。
Meteor Slides
Meteor Slidesはスライドスタイルが複数用意されており、カスタマイズ性が高いスライドです。しかり、管理画面の操作はシンプルなもので、初心者の方でも簡単に設定が可能です。
Master Slider
Master Sliderはサムネイル表示やレスポンシブ対応など必要な機能が網羅的に盛り込まれているプラグインです。CSSでカスタム酢こともできるので、自分の好みのデザインがある方はこちらがおすすめです。
まとめ
スライドショーを表示させるプラグインはたくさんあります。しかし、日本語に対応されているか、モバイル端末を想定したレスポンシブ対応になっているか、サムネイル表示は可能なのかといった要求は人によって異なると思います。今回紹介したプラグインはどれもシンプルなものでありながら、色々な機能がついているものばかりです。ぜひ自分にあったプラグインを探してみてください。